※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保健師さんに相談して、有益なアドバイスをもらった方いますか?保健師さんからは根性論的な言葉ばかりで、申し訳ない気持ち。

保健師さんに相談して、すてきなアドバイスもらえた方いらっしゃいますか?
健診のときとかにお話するけど、「今だけよ」とか「今は耐えて」とか根性論的なこととかしか言われた覚えしかなくて😅保健師さんいらっしゃったら申し訳ありません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時から気にかけてくれる保健師さんが居るのですが、私の気持ちに寄り添ってくれて尚且つアドバイスしてくれます🙆🏼‍♀️
上の子の時は妊娠中は月1回、産後は2週間に1回くらいのペースで家に来てくれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちに寄り添ってくださって、そのとき必要なアドバイスくださるのありがたいですよね✨
    ご回答ありがとうございます✨

    • 6月26日
ママリ🔰

発達障害の子がいますが…
判明前も後も「よくある事」「気にしすぎ」「〇〇だし発達障害に見えない」等言われてきました😂
寄り添ってもらえても具体的なアドバイスだったり、私の求めてる事は無かったですね💦
あと連絡もなしで家に来る変な保健師さんもいました(笑)

素敵なアドバイスは正直経験はなく、知識面でも頼りにならないと思ってしまってますが…
具体例を上げながら「こういう時はこのような対応をしてますが、この対応でいいのか悩んでて…」と、その対応で良いor悪いは答えていただけてましたよ😊
それ以上の答えは私の方が持ってるので保健師さんからはで出来ませんでしたが(笑)
後は親子教室や園への見学だったり、「何ができるか」は聞けば情報くださるのでとても助かりました!
専門医への紹介は、保健師目線で「大丈夫」と判断してなかなかして貰えませんでしたが(笑)

個人的には対応の仕方の善し悪しを判断してもらえる(一時しのぎ)、保健師の出来る支援を教えてくれる、そういうのは頼りになりました🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡なしで急に来るのはいやですね😭
    たしかに園など地域の情報はもらえそうですね🤔
    ありがとうございます✨

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

転勤族で色んな保健師さんに会いましたが、教科書通りみたいなことしか言わないですよね😂
それは育児書に書いてあるから知ってますって言いそうになります(笑)
今まで良いアドバイスもらえた事一度もないです😂
田舎の保健士さんが一番だめですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、教科書通り😄
    田舎より都会のほうがいいんですね🥹
    田舎なので、ベテランさんか新人さんかしかいなくて、ベテランさんは「昔より今のほうがいい」とか、新人さんは知らないことが多くて😅
    ご回答ありがとうございます✨

    • 6月26日
ぽめ🐾

アドバイスではないのですが、長女の産後の自宅訪問の時に、娘の顔をみて「○○ちゃん、幸せなんやね〜!顔見たら分かるわ〜!」と言われた事があります🥹
何もかも初めてで、不安だった時にその一言がすごーく心に染みて泣きそうでした😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すてきな言葉ですね✨そんなこと言ってもらえたら、わたしも泣きそうです😢✨
    ありがとうございます✨

    • 6月26日