※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさこ
お金・保険

給与と賞与で定額減税で引かれた金額が分からない。理由が知りたい。夫婦で同じ控除額。

給与と賞与ともに、定額減税で住民税と所得税が0になってました。

が、別の控除で、
定額減税の項目で給与は数千円、賞与は2万5000円ほど引かれてました。

定額減税で引かれる意味が分からないのですが…
どいうこと?笑

夫婦ともに同じ会社で同じように引かれてます…


分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいのてすが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

定額減税はいくら減税したか金額を記載しないといけないので、その金額が書いてあるだけじゃないですか🤔?

例えばですが、"控除"の欄に定額減税額の記載があったとしても、明細上そこしか書く箇所がなくて仕方なく"控除"の欄に記載してあるけれど、実際の控除合計の金額には含んでいない、ってことは考えられます🌟

支給・控除・差引振込額、手計算されましたでしょうか?🙌
もし計算したけど定額減税額が控除されてしまっているのでしたら、会社に問い合わせされたらよいと思います🍀

  • あさこ

    あさこ

    コメントありがとうございます!

    本当だ!
    計算したら含まれてませんでした!

    なんで減税で引かれるのか謎&ぴえんだったのでスッキリしました!

    ありがとうございました!

    • 6月26日