※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の子どもが他の子の頭を触ることについて、辞めさせたい場合の声かけ方法について相談です。

こどもが他の子の頭を触ることについて。
1歳半を過ぎた頃から他の子が気になるようで、頭をいいこいいこーと言いながら触ろうとします。
顔見知りの子ならまだしも初めて会う子も躊躇なく触ろうとします。
決して叩くことはないのですが、触られたくない子もいるだろうし、相手の親御さんも初対面の子が急に近づいてきてびっくりするのではないかと思っています。
悪いことをしてる訳ではないけど辞めさせたい場合、どのように声かけしたらよいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🐈

挨拶のノリなら、ばいばいしよっかー、と変換?できるようにしていました!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイバイだと驚かせないし息子も楽しんでやってくれそうです!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月26日
ゆりママ

お母さんは悩んでるかと思いますが、めちゃくちゃ可愛く感じてしまいました🥲💓

タッチしようか〜(嫌な人もいるのかな…💦)や、お母さんと手を繋いだまま「バイバイね~」とかですかね🤔
いい子いい子するのは、ないないね、びっくりしちゃうからね等、繰り返し声掛けすると分かってくるんじゃないかなとも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いと思ってくれて嬉しいです🥲
    みんながそう思ってくれたら気楽に子育てできるのですが、色々な方がいますよね🫠

    びっくりしちゃうからね、いい声かけですね!実践してみます!
    やっぱりこの時期は繰り返し説明するのが大事ですよね。
    コメントありがとうございます😊

    • 6月26日