※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

娘が先生にあいさつできない理由はわからず、園生活では元気に過ごしている。どう対応すれば良いか相談したい。

幼稚園2年目の年少の娘は
登園、降園のとき私の前では絶対に声に出して先生におはようやさようならが言えません。
帰りは手を振ることはできますが
朝は手を振ることすらしません。
はにかんで恥ずかしがっているのではなく顔が強ばります…
本人曰くママの前だと恥ずかしいからと言いますが実際はわかりません。

園生活ではふつうに言葉も発しますし
元気に楽しく過ごしています。

どうしたらあいさつできるようになりますか?
この件に関して私は娘にどう対応したら良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女もそんな感じでママの前だと恥ずかしくて言いませんでした。しかも3年間😭
私が挨拶したら一緒にやるのかなと思ってやり続け、3年間私だけが先生に挨拶みたいな感じでした笑

年長さんの時の担任が挨拶できるようになろう!と色々働きかけてくれ、私も家で挨拶を頑張ろうとしましたが上手くいかずで…
でも本人の心には響いていたようで小学校入学してからは自分からお友達や先生に挨拶できるようになったみたいです。

気持ちは伝わると思うので、根気よく、でもゆるく、あいさつの働きかけをするべきかなと思います!

  • やん

    やん

    アドバイスありがとうございます!
    昨年度よりは幼稚園生活は明らかにいろいろな面でよくなってますが、どうしても挨拶できないのが気になってしまって…
    今後も伝えることは続けてみますね😣

    • 6月26日