※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務に挑戦したいけどPCが苦手で不安。準備することは何がいいでしょうか?

9年間正社員で工場勤務、
現在育休中なのですがもうすぐ復帰です。
もともと、職場が合わず自分の体調不良が多く
何回辞めようか悩んだか分かりません。
医療事務やってみたいな?とは思うのですが
PC全くできないし覚えるのも時間かかる方なので
挑戦しないほういいのかすごい悩んでいます。
医療事務仕事するにあたって何を準備?
したらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

医療事務、調剤事務おすすめです☺️
まずは資格をとると有利だと思います!
あとパソコンのタイピングができるにこしたことはないです!
私はチェーンのドラッグストアの薬局に勤めてますが、資格なしでも条件合えば採用はあります。めちゃ人手不足なとこならパソコン使えなくても徐々にできるようになればいいよ〜というところもあるかと。うちにいる事務さんも人差し指でキーボード打ってましたが、5年ほど経ち両手でテキパキと打つようになりました😳
求人色々見てみるのも手かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もできないのになぜか事務だけ憧れるんですよね。やはり資格とっておけば何かと楽だし仕事先も多いですよね。求人見てるものの中々踏み出せずで😭自信がなさすぎて。。。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9年同じところにいるということは、嫌だけどそれなりに仕事も覚えてるしその点は楽ですよね💦
    私も今同じとこで9年目なので転職、しかも他職種となるとそれはとても勇気いります😓
    家族なども賛成しているなら、まだまだ長い社会人生活なのでまずは資格とるかとりあえず飛び込んでもいいかと思います!
    地域にもよると思いますが、ほんと病院、ドラッグストア、薬局系人手不足なので事務さん募集結構してると思います!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9年なのですが移動したり産休育休取ったりなので実質5年いるかな?で🤣復帰しても一から覚えないとなんです😭アドバイスありがとうございます😊

    • 6月26日