※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

内診後に茶おりが出た場合、内診の影響かおしるしか判断できません。

37週の初産婦です
昨日の午前中内診して指1本分ギリギリ子宮口あいてると言われました
その後、出血は無かったのですが今朝茶おりが出てました
これは内診の影響ですか?
それともおしるしですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらの可能性もあるのでなんとも言えないです…🤔
私は健診のたびに3回ほど内診ぐりぐりされたのですが、
1回目→夕方に茶おり
2回目→次の日の朝に茶おり
3回目→その日はなくて2日後に茶おり
でした!
3回目は茶おりから赤くなっていき、本陣痛につながりました!😅
なので、今の時点での判断は難しいと思います…
参考にならずすいません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内診の影響の茶おりって毎回くるタイミング違うんですね💦
    参考になりました!!!
    気長に陣痛待ちます!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんのタイミングなので!
    でももうすぐ会えますね!
    頑張ってください☺️

    • 6月26日
ぴーち

なんとも言えないですが、内診の影響が大きい気がします💦
私も2人目の時37週でぐりぐりしてもらって次の日に出血でした。おしるしかも!と喜んでたのに結局生まれたの40週でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内診の影響な気がしてきました💦40週まで気が遠いです💦

    • 6月26日