※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が攻撃的になり、自分の親指を噛むことも。成長の過程か、育て方に問題か不安です。先輩ママさん、教えてください。

もうすぐ1歳になる息子が最近イライラします😭

自分が思ったように行かない時に、キーッとなっておもちゃを投げたり叩いてきたり服を引っ張ってきたり噛んできたり...少し攻撃的なのが心配です😭
たまにキーッとなった時に、自分の親指をすかさず口に入れて噛んでるのか指を吸って落ち着こうとしてるのかわからないけどそんな時もあります💦

これは成長の過程で、仕方ないことなのでしょうか?
それとも育て方や接し方に何か問題があるのでしょうか?

先輩ママさん教えてください🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自我の芽生えでできなくて悔しいとかそういう気持ちが育っているので普通だと思います😊ただ噛んだりはだめだよと覚える時期でもあるのかなと💡

いくみ

自我が芽生えたのでしょうね。

成長の過程だと思います(*^^*)

自分の中に感情というものがあることに気づいたものの、それをどのように表現したらいいのかわからないからこその反応だと思います😊

なので、そのときのお子さんの状況や気持ちを○○したかったね、とか、○○できなくて悔しかったね、のように言語化してあげるようにすると、「いま自分はそういう気持ち(状況)だったんだ」ということが理解しやすくなるので、積み重ねていくと、発語にもつながりやすくなると思います😊(*^^*)

リマ

自己主張が出てきて成長の過程だと思いますよ!
私の息子も1歳くらいときは攻撃的でしたが今は少し落ち着いてきました😊
ただ感情的なイヤイヤはハンパないですが笑
叩いたり噛んだりするのは痛いよ〜というのをその都度、本人に伝えてました🙄

はじめてのママリ

仕方ない事ですよ!
うちの息子もありました😁

皆さんおっしゃってますが、自我の芽生えだと思います😁

うちもめちゃくちゃこうげきてきでした。

問題はないと思いますが、おもちゃ投げた時や噛んだ時に、ダメなことは教えてあげた方がいいと思います。

1歳とはいえ、やってはいけないと言われていることはしっかりとはいえないですが、うっすらわかるので😁

うちと同じく、男の子兄弟のの年子ちゃんなんですね!😁

パワフルになってきた1歳児を見ながらの、妊娠期間は大変だと思いますが、無理せずに過ごしてくださいね😁