※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
ココロ・悩み

9歳の息子が学校で悪口を言われており、友達になりたいと思っているが学校に行きたくない状況。いじめになるか心配で、先生と話すべきか、息子にどう声をかければいいか悩んでいます。

9歳4年生の男の子のママです。

同じクラスの女の子2人から
キモいなど、悪口を言われていて
昨日から学校へ行けていません。

息子は、友達が大好きなので
この2人とも仲良くしたいと言います。
仲良くしたいのに、悪口を言われると
泣いて帰ってきて、もう学校に行きたくないと
なってしまいました。

その子達は多分、本当に嫌いとか
本当にキモいと思って言ってる訳では
ないのかと思うのですが。

というのも、先日も家に来たのです。
出かける間際だったので
10分ほど立ち話をして帰ったのですが
仲良く笑いながらおしゃべりしていました。

その際に、LINEを聞かれ、
携帯を持ってない息子は私の携帯を
使ってLINEを始めました。

その後楽しそうにLINEをしていました。

内容は私がチェックしていたのですが、
急にその女の子が
私男子とLINEてほんとはしたくないんだよね、
だからブロックするね、
じゃあまたね。と言われLINEが急に
終わりました。

女の子側から聞いてきたくせに
急なブロックも意味が分からず
それもあり息子がショックを受けてしまいました。

小さい事でも気にして、全部間に受けて
大きく傷ついてしまうので
心配です。

息子が嫌だと言う事をするのは
いじめになりますよね?

先生含め、話した方が良いでしょうか?

息子に対して私は何と声をかけたら
いいでしょうか?

コメント

COCORO

早くせんせに伝えて
間に入ってもらったが良いと思いますよ😢

学校に行きたくないと
お子さんのこころの声
早く解決してあげたがよいと思います😢

まゆ

全部先生に伝えてその女の子と話し合ってもらった方がいいと思います
うちの子は三年生ですが、プールの授業が最近始まり先生がいないところで泳げない子を馬鹿にしたりなどあるみたいです
学年が上がるにつれていじめって増えていくと思います
嫌な子とは距離を適度に保つこととか、ちょっとした事でも聞き流す事とか、子供には難しいですが身につけて行かなきゃならないかもしれないですね

はじめてのママリ🔰

私の憶測にはなるのですが
急にブロックしてきた理由などを考えると
女の子の周りのお友達に何か言われた可能性高いかなって思いました。

私も経験ありますが、たまにいませんか…
異性で交友してると、からかってくる子とか、嫌味なこと言ってくる子など…

○○とLINEしてんの?きも〜いww
みたいな…

私の憶測ではありますが、
その可能性もあるかなって思いました


私ならですが、先生を含めてお話し合いする前に
息子さんとよーーく話して、息子さんも先生を間に入れて良いか聞いてからのほうが良いと思います

息子さんには、今回のことをどう感じたのか、など聞いてあげたうえで
息子さんに共感、ママは味方だよって伝えて
どう解決していきたいのか
足踏み合わせるかなって思いました🥺

私自身、学生の頃にイジメがあって一回学校休んだら親が学校に勝手に連絡してしまい
それからさらにイジメが悪化して
学校も休めないし、学校も辛いし、親も頼れない、で、保健室登園になりました🥺

一番は、息子さんに寄り添って
息子さんがどうしたいのか
それの手伝いを親の立場で何ができるのかを考えてから行動するのが良いのかなって
思いました