※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
ココロ・悩み

猫を20年間大切に育てたが、最期のお世話に後悔。アレルギーで苦しみながらも愛情を注いだが、もっと良いケアができたかと悩んでいる。この気持ちをどうしたらいいか。

飼っている猫が推定21歳で亡くなりました。後悔が尽きません。

私が学生の頃に知人が外に捨てると言った成猫を親の反対を押し退けて迎え入れました。
私は重度の猫アレルギーと喘息持ちで、何度か救急病院に行くこともありましたが、出産まで一緒に住み続けました。
出産後の引っ越しをしたタイミングで、猫は実家(父のみ)でみてもらっていたのですが、父の入院をきっかけに引き取ることになりました。
ですが少し離れていた期間があったこと。
二人目出産後の体質が変わったのか、アレルギー検査で猫の項目がマックスになる程酷くなってしまい、満足にお世話が出来なくなりました。
猫ちゃん用のお部屋を作り、食事とお水、トイレ掃除や室内の温度管理はしていましたが、一緒のお布団で寝たり抱っこができなくなりました。
高齢で毛繕いがうまく出来ず、背中に毛玉ができてもうまく取ってあげれない。艶々の毛並みを維持してあげられませんでした。

最期の2週間で点滴に通うようになり、おむつ交換をしたり、抱っこしたりしました。
蕁麻疹が出ようが喘息発作が出ようがもっと早く満足のいくお世話をすれば良かったと後悔しか残りません。
艶々だった毛並みにゴワゴワの毛玉を作らせてしまったり、爪切りの頻度も少なくなっていました。
点滴も辛くないようにと思って通院していましたが、辛い時間が増えたのではないかと後悔しかありません。
この気持ちはどうしたらいいのでしょうか?
猫アレルギーなのに無理矢理引き取った私が悪いのは重々承知です。
私は20年猫と一緒に過ごせた時間を幸せに思ってますが、愛猫には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも大好きなんです。
さっき亡くなったばかりで整理がつかず分かりにくい文章ですみません‥
看取ったのも初めてでただ猫が幸せで辛くなかっただけが本当に心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでて自分の事のようでした😢
質問者さんが飼ってくれなかったら外で寒い思いして餌もなく早々死んでたかもしれませんよ。寿命だったのかなと思いました。アレルギーがなかったらもっと側にいて色んな事出来たのにってことですよね。お子さんもいる中すごいなと思いました。
人間でも食べられなくなったら最後は点滴なので、楽になったと思いますよ。

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます。
    長い時間一緒にいてくれて私は幸せでした。
    でも。アレルギーがなければ。もっと自分に知識があれば。前みたいに一緒に寝たかった。って後悔が尽きません‥
    今楽になっていることが救いになります😢

    • 6月26日
ふく

人間にとっては短くまだまだ生きて欲しいですが、猫さんの21歳は大往生なので健やかに幸せに精一杯生きられたのではないでしょうか。

私も猫と生活したことがありますが、人間の気持ちに敏感で、例えこちらが人の言葉さえ喋らなくても、本当の心を察知する能力が高いと感じていました。

アレルギーでmaさんの身体が大変なことも、自分を愛してくれていることも、きっと解っていたと思いますよ。

  • ma

    ma

    ありがとうございます。とっても長生きしてくれていつも優しくお返事してくれた本当にいい子でした。
    私が落ち込んでる時はずっと隣にいてくれて、家を出るまでずっと一緒のお布団で寝て私も猫の気持ちが分かっていると思ってたくらいです‥
    でもここ数年は退院した父がお世話をしてくれて、私がまともにお世話をしたのはかの2週間ほどです‥
    寂しかった思いをさせたと思うと苦しくて申し訳なくて罪悪感でいっぱいです。
    愛している気持ちだけでも伝わってくれてるといいなと思います‥

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
猫ちゃんは、年取ってくると毛並みは悪くなってくるし、具合が悪くなると尚更、ボソボソになるので毛並み維持はむしろできなくて当然くらいかもしれません…!
猫ちゃんは、主さんが引き取ったおかげて21歳まで大往生、天珠を全うできたのだろうなって感じがします😢

最後点滴におむつ交換、充分お世話されていたと思います!
人間だって具合悪いときは、点滴とか、病院で少しでも楽になると救われる気がしませんか?猫ちゃんも一緒だと思います。

私も、去年愛猫を亡くしました。まだ10歳だったので全然状況は違いますが…過去には幼少期からずっと一緒に暮らしていた子を見送ったこともあります。

虹の橋と雨降り地区のお話、もし読まれたことがなければ読んでみてください🥺

  • ma

    ma

    ありがとうございます。先ほど最後のお別れをしてきましたが涙が止まりません‥
    毛も調べたらフェルト状になっていて、病院でカットできたものなのに点滴に通うまで高齢やから仕方のないことなのかなと無知な自分に腹が立ちます‥
    20年と長い時間一緒にいてくれたのに、私がしてあげられることのほんの一部しか返せませんでした。
    おむつ交換とっても楽しかったんです。
    子猫時代を知らないので赤ちゃんのお世話をしているみたいで‥
    点滴を打つと辛さがなくなると先生から聞き、通院していましたが、もっと早くに病院に連れて行けれたらと後悔しています‥
    見送る経験がこんなにも辛くて苦しいと思わなかったです‥

    虹の橋と雨降り地区のお話と動画拝見しました。
    まだ涙は止まりませんが後悔だけでなく、一緒に過ごした幸せな日々を大切にしたいです。

    • 6月26日