※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ気味の旦那との関係で悩んでいます。子どもと実家に帰ろうと考えていますが、旦那の反応が心配で迷っています。義母は理解してくれるが、猫アレルギーの娘がいるため難しい状況です。

アドバイスお願いします!
モラハラ気味の旦那

このまま一緒にいると自分の心がダメになると思い、
子どもを連れて実家に帰ろうと思ってます。

今の時点で離婚までは考えてないです。
仕事はめちゃくちゃ頑張ってるのでそこは
尊敬してるしありがたいと思ってます。

ただ仕事に全力な分、私に対して態度や言動が
酷くモラハラ気味。私も我慢の限界が来た感じです。

旦那には自分の自己中さを思い知って反省して欲しい。
私の扱いが特に最近酷いので考え直させたい。

話してもモラハラ気質なので持論で封じ込められて
何も言えなくなってしまうので実家に帰るという
行動で私の怒りを示そうと思っています。

旦那的には喧嘩して私が実家に帰ると、
自分の印象が下がるからもう私の親に会えない。
私の親は私の味方に絶対なるし自分の悪いところを
話されるから合わせる顔がない。

と前の喧嘩の時に言われたので、
旦那の立場を考えると帰って良いのか悩んでます。

旦那が私のことをそこまで苦しめてるんだから
悩む事自体おかしいなって思うのですが
私が洗脳されてるのか?まともに考えられません。

皆さんならどうですか?
義母は基本的に私の気持ちも理解してくれ、
味方をしてくれる優しい人です。
義父はいないです。

義実家に家出したいですが、猫を飼っていて
娘が猫アレルギーなので厳しいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そう伝えて実家に帰ればいいと思います

あなたのことを考えて今まで帰らずにいたけど、話し合いもできずにもう無理
外面ばかり考えてないで、夫婦としてきちんと話し合いがしたい
とにかく今は、あなたのモラハラに耐えられないから避難させてくれと

嫌なことを嫌なことで返すためにご実家に帰るのは違いますが、モラハラからの避難としてならば決しておかしなことではないと思います

とはいえ、離婚を考えていないのならば話し合ってお互い納得いく答えを出さなければならないので、お互い頭を冷やして日時を決めて話していくといいと思います

夫婦とはいえ、どちらかばかり我慢するのは違います
お互い考えていることも違うと思うので、どう考えてその行動をしたのかから掘り下げて擦り合わせていければいいですね