※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダイエット頑張る。
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣きが多く、寝かせてもすぐ起きてしまい、抱っこしないと寝ない状況で困っています。上の子との時間配分も難しく、アドバイスを求めています。

来週で3ヶ月になるが最近泣きが多くお昼夜抜きが多く...
寝かせても20分も経たないうちに起きてしまい
抱っこ+動かないと寝ないし寝たと思って布団に置いたら
すぐ起きて泣くし...色々クッション作ったり工夫したがやはり駄目で...一日中抱っこ+家中ウロウロが続き特に夜なんかずっと抱っこ。
上の子のご飯とお風呂あるのでその間はギャン泣き。
ミルクでもうんちでも暑さでも風邪でもなく
わけもわからず泣き続ける...
きっと何かあるんだろうけど分からず...
お風呂も10分であがるのが当たり前に...
旦那に少し任せたいが帰りが遅く朝早いので
のんびりお風呂入ってしまうと旦那も入る時間がずれ
寝る時間がなく4時間睡眠とかになってしまう...
なので私は気を遣って何も言わず夜ご飯抜き+お風呂10分で済ませる毎日。
抱っこだけで寝るならご飯も食べれるが
動けとギャン泣きなので仕方なく動く。
同じ方いらっしゃいますか?
上の子が手のかからない子だったのでどうしていいかわからず。
この方法なら寝ますよ!とかこれはどうでしょう?などありましたらアドバイスください😭

コメント

deleted user

上の子がそうでした。
3ヶ月になるまで、1日中抱っこ紐の中にいました。
3ヶ月になってから、ふと旦那が寝ている子を布団に置きました。「寝るわけないでしょ」ってイライラしていたら、はじめて、起きなかったんです…。(30分ですが)

そこから、活動時間を意識しながらゆるーっとネントレをして、無事布団で寝る子になりました😭

もう本当に本当に、しんどいですよね💦
1人目だったので上の子のお世話はありませんでしたが、そのしんどさは分かります😭

うちは、2人目は上の子の赤ちゃん返りがひどくて…。下の子ギャン泣きなのに抱っこできないことが多かったです😭

その結果なのか、2ヶ月にはセルフねんねになりました。
もう本当に、ただただ泣かせっぱなしだったので心が痛みましたが………。

  • ダイエット頑張る。

    ダイエット頑張る。

    分かります😭
    私も抱っこ紐しながら家事してました💦
    ネントレしているんですがなかなかうまく行かず...
    泣かせっぱなし本当に申し訳ないですよね...
    きついのも今だけですよね。
    そのうちこの行動卒業し寂しくなるかもしれませんね😅

    • 6月25日