※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かれん
家族・旦那

実家に650万貸し、返済なし。今回30万追加要求。貯金なしで生活苦。自身は3000万資産、子供のために。貸し続けるべきか悩む。

実家とのお金の貸し借りについて、貸してあげるべきなのか
貸すべきではないのか悩ましく、みなさんのご意見をお聞きしたいです🙇‍♀️
どこまで許すべきなのか感覚がわからなくなってしまいました。
生々しいお金の話になります‥💦(少し長いです)


色々あり総額650万程実家にお金を貸しています。
2年前に最初に500万を貸して、月に3万ずつ返してもらう約束でしたが実現できずに、
更に追加で貸して欲しいが何度かあり、650万ほど貸している状態です。
そして、昨日更にまたもう30万貸して欲しいと言われましたが
1円も帰ってきていないし、これ以上は無理と一旦断ってしまいました。
詳しい経緯については続きを‥🙇‍♀️

▼🏠実家について————————————-
実家は父、母、弟の3人暮らしで3人とも働いていますが総収入は少ないです。
父は正社員(年収は私と同じぐらい)、母は契約社員の週3勤務で時給制、
弟も正社員で働いていて実家にお金を入れていますが、
その他は自由にお金を使い、貯金がありません。
家のローンも終わっていて生活的にはとても苦しいというわけではありませんが、
生きていた頃の亡き祖父の介護・医療費などで貯金はほとんど使い切ってしまい、裕福とは言えない環境です。
————————————-——————

▼👩私の家庭の事情について————————————-
3年半前に主人を病気で亡くしていて、シングルマザーです。
収入は年収+遺族年金等で手取りでサラリーマンの平均年収程度、
総資産については、主人が病気になった時と亡くなった時に保険から降りてきたお金もあり、実家に貸したお金も込みで3000万ぐらいです。
とても余裕があるというわけではありませんが、不便なく生活できています。
降りてきた保険金については、そのまま銀行に眠らせてはいなく、その中の2000万円程投資信託のような保険で運用していますが、
手元にはまだそこそこ残っています。
資産は将来子供達の学費、今後の生活費のために使いたいと思っています。
————————————-——————


▼💰お金を貸すことになった経緯について————————————-
2年前に実家が引っ越しと引っ越し先のフルリフォームをしたいとのことで、500万貸しました。🚚
その後もリフォームや引越しの準備をしている間に予算オーバーになってしまい、もう50万を追加で貸しました。

引っ越し当時にまだ生きていた祖父が、引越し直後に体調を崩し寝たきで介護状態になってしまいました。
毎日の訪問介護や訪問診療等でとてもお金がかかり、すぐには引越しリフォーム代が返せないとのことで返済は待つことにしました。
介護状態になってから半年後に祖父が亡くなり、いままでかかった訪問診療等や葬儀の金額などで厳しい状態になり、そこから20-30万程貸し、祖父の未納だった保険の税金?(なんの税金かは詳しくは知りません‥)がありそこからまた貸し…という必要なお金が足りなくなり何度か貸し、650万ぐらいになりました。
————————————-——————

▼💰今回貸して欲しい事について————————————-
今回は貸して欲しいというのは、株で負けて厳しいからというものでした‥😳
(株はやっていますが、ギャンブルは全くやりません)
困った時はお互い助けるべきなのかもしれませんが、
ATMのようにホイホイ気軽に借りられているような気がしてならないです。

今まで貸したお金は返ってくる気配がとてもなく、
手元に貸せるお金が全くないわけではないのですが、
こちらの資産は将来子供の学費や今後の生活費のために大事に使いたいと思っているので、心苦しいですがもう無理だ、他でなんとかやって欲しい。と拒否してしまいました。
————————————-——————

貸す度に残高がどんどん減り、しかも返ってくる保証もなく、
ズン。。と重い気持ちになったりしているのもちょっと嫌な理由ですし、
これ以上貸すと今後もホイホイ貸してと言われてしまう気がしてトラブルになりかねないと思いました😭😭😭


実家は車で15分程の距離で、特に母には主人が病気になった時から今も手厚く家事や子育てや相続の手続き、メンタルのケアまで全面的にサポートしてもらっていました🙏
(相続の手続きも一緒にやったので私の手持ちの金額については良く知っています。)
そのおかげもあり、私は今は元気に仕事や子育てもできています。
その恩もあって今までは快く貸していましたが、
だんだんいいように使われている気がし、、
感謝の気持ちもあるので助けたい気持ちは山々なのですが、こちらも子供のために取っておきたいので。。

弟に借りればと聞きましたが、持ってないそうです😭😭😭
「返してくれる保証はないでしょ?他でなんとかして」と送ってからLINEの返事は返ってきていないので諦めたのかと思いますが
こんな事言って良かったのか、色々後悔しています😢
母はとてもお金を騙し取るタイプではないとは思っています。

:
:
:

それで貸さないのは冷たいのでしょうか?
貸すべきなのでしょうか?
辞めておくべきなのでしょうか?

ご意見をお聞きしたいです🙇‍♀️
長文見てくださってありがとうございます😭

文字だけだと読みづらいので絵文字たくさん付けました‥🙏

コメント

はじめてのママリ

同じような回答がつくと思いますが、貸すべきでは無いです。
そして貸したものは返ってこないです。
ギャンブルはやらないとありますが、お金を人に借りないといけないくらいなのに株をやっている時点でギャンブルと同じかそれ以上の浪費癖があると思います。
お金を貸してほしいと言ってこられてるのはお母様ですか?お父様も一緒に貸してくれと言ってきているのでしょうか?そして弟さんは状況を知っていますか?
遺族年金や生命保険はご主人が奥様やお子さん達の為に残したお金です。絶対に渡すべきでは無いです。

  • かれん

    かれん

    ご回答、長い文を読んでくださってありがとうございます!

    最初から貸すべきではなかったですよね‥。
    株は父の収入が良かった頃からやっていて、一度ドン!と大儲けして家族で海外旅行に行った事があり、それで味を占めていて続けているのかと思います💦
    主に貸して欲しいというのは母で、最初の500万を貸したのは父も知っていますがそれ以降は父も弟も知らないと思います‥。
    父はお金の管理は母に任せっきりで何も口は出してこないです。

    子供達や私のために遺してくれたお金の使い方
    亡き主人もきっとそれは望んではいないですよね。

    あるなら実家を助けた方がいいという考えでいましたが、
    貸すべきではないという言葉でハッとさせられました。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月26日
はる

私も絶対貸すべきでは無いと思います。
失礼ですがあなたの事をATMとでも思っているレベルにヤバいですよ。
育ててもらった恩や、世話になった恩もあると思いますがそれでその金額が割に合うはずがありません。
貸したお金も返ってきそうにありませんが毎月1万でもいいので、返してもらいましょう。
弟さんにもちゃんと話をしましょう。650万ってめちゃくちゃ大金ですよ!!
どうしてもお金に困っているのなら消費者金融に借りたら良いと思います。

  • かれん

    かれん

    ご回答、長い文を読んでくださりありがとうございます!

    >ATMとでも思っているレベルにヤバい
    まさにそうですよね、、
    お金が必要になった時はすぐに「貸して!」なので。。
    月3万は今の実家には厳しいので、少しハードルを下げて月1万ならなんとかしくれそうな気がします‥!
    そう伝えたいと思います!!

    弟に言ったら、そんなに貸す余裕があるなら!と弟もたかって来そうです。。💦
    本当に、めちゃくちゃ大金ですよね。。
    私ばかりに頼らないで消費者金融使って欲しいと私も思っていました。

    コメント読んでいて、色々ヤバイやり取りをしていたんだと気付かされました。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月26日
よし

他の方も仰ってますが、おかしいですよ。絶対貸さずに後は返済してもらうだけにして下さい。
ご主人の保険金を当てにしての要求なのは間違いないと思います。
2、3千万なんてある程度安定したサラリーマン年収の数年分でしかないですし、先々ご自身のこと、お子さんの事を考えると貸せる余裕もないと思います。
そもそもご主人を亡くして一人で子どもを育てている人にお金を無心するなんて考えられません。家族なら尚更…。
ご実家のご家族に保険金の金額などを話したのではないですか?もしそうであれば、大金に目が眩んだとしか思えません…。

  • かれん

    かれん

    ご回答、長い文章を読んでくださりありがとうございます!

    やはりこれはおかしいのですね。。💦
    ずっと心から信用していた母からのお願いだったので、今までは貸して助けるのが当然だと思ってしまっていました。
    夫もいないので誰にも相談できていませんでした。
    先々の事を考えるとこんな大金を貸せる余裕もないですよね。。
    3000万なんてあっという間になくなってしまいますよね。

    そうなんです。
    主人が亡くなった頃の私はものすごくボロボロで、
    特に母には相続の手続きや保険屋さんとのやり取りも手伝ってもらいたので、私が持っている金額はよく知っています。

    母は大金を目の当たりにして目が眩んだのは間違いないと思います。
    ですが、私がどんな気持ちでお金を受け取ったかは母もよく知っているはずで、必ず返して欲しい事を伝えればわかってくれると思います。
    何とか少しずつでも返してもらうように話してみたいと思います‥!

    いただいたコメントを読んで事の重大さ、どれだけ間違った事をしているのかがよくわかりました。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 6月26日
  • よし

    よし

    返済希望であれば金額や期間をきちんと話し合われた方がいいですよ。650を月3万って、約20年です…。ご両親がお幾つかはわかりませんがなかなかの年数ですよね…。
    手元に残っているお金は、ほとんど定期や資産運用に回してもう今は引き出せないとでも言っていいと思います。
    頑張って下さい。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

絶対貸しちゃダメです。
足りないなら生活保護を申請すればって言っちゃいます。
キリがないです。
お母さんにとっても良くないです。

共倒れします💦
返してくれると思えないです💦
子どもに借りるなんてあり得ないです😱😱