※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父母が上の子を甘やかしすぎて困っています。甘やかし過ぎで娘がわがままになり、金銭感覚もおかしくなっています。義父母にも旦那にも注意してもらえず、娘の態度も悪化しています。虚しさや悲しみを感じています。

義父母の上の子の甘やかしすぎに困ってます。

たまに会う関係なら甘やかしていいと思うんですけど、しょっちゅう会うのにめちゃくちゃ甘やかすから、最近どんどんわがままがひどくなってきてます。


外食、銭湯、プール、ゲーセン、ガチャガチャ、その他諸々…
娘がおいしいと言ったスーパーのスイーツは、週に2回買ってきたりもします。

おかげで娘の金銭感覚と外食やスイーツのありがたみが狂ってきてます。

そして義父母が与えすぎるぶん、私たちが抑えなきゃいけなくて、『じじばばの方がいろいろくれる』と思われる悪循環。。。


さらに困ったことに、それを娘に注意したり部屋でちょっと暇になったり自分の気に入らないことがあると、すぐに義父母のところへ逃げて甘やかしてもらえるので、自分で時間を潰すことや気分を切り替えることができません。
(義父母が甘やかしすぎることがなかった昔はできてました)

義父母に甘やかしすぎないように旦那に言うように頼んでも、義父母は何言っても聞かなくてお手上げ状態です。


甘やかしが酷くなってから
・すぐ逃げる
・すぐ大声でキレる
・私たちに要望が通らないとすぐキレて義父母のところに行く
といったことが起こっています。


今まであんなに思いやりがあって優しくて些細なことでも喜んでいた娘が別人みたいになってしまって、すごく虚しく悲しいです。

4年間自宅保育でつきっきりでいろんなことを教えてきたのに、それがすべて台無しにされたようなそんな感じです。


一緒にいる時間や出かける時間を増やすのはいいですが、多ければ多いほど躾もしてほしいものです。。。(まったく躾しません)


コメント

はじめてのママリ🔰

義父母に躾なんて頼んでもいいことないので、
そのまま甘やかしでいいと思います!

幼い頃の私みたいな状況ですね😂
私の母は厳しく厳しく
感謝の言葉と態度
素直に謝る心
食事のマナー等
しばかれまくりました😇
幼い頃は
ばあちゃんがお母さんならいいのにー
って育ってましたが、
歳重ねるごとに
母親の厳しさが愛情であることと
とても大切なことを教えてくれたことに気づかされました。

本当に年単位ですが、
母親(できれば父親も)ぶれずに
厳しくこまめに叱っていけば
なんとかなると思います!

甘やかししかできない人に
躾のこと言っても
ちんぷんかんぷんな躾されると嫌だと思うので、
甘やかし担当で行きましょう

大丈夫です!
絶対母親の言うことが正しく、
ありがたいことに気づきます