※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の娘が💩をする時に泣き、血が付くことも。病院に行くべきでしょうか?

1歳7ヶ月の娘が💩をする時に泣きます。
した後はケロッと元通りです。
血が少し付いていることもあるので痛いのだと思います。
硬い時もありますが、柔らかい時でも泣いたりします。
さきほどおむつを交換したら、💩は出ておらずおしりの穴の周りに血がついていました。
病院に行くべきでしょうか?

コメント

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

行くべきっていうと難しいですが行って相談した方がいいかな?とは思います🤔

というのも娘も同じくらいにうんちの度に泣き、小児科の先生に言われたのは「痛くてうんちしなくなるのが1番困る」でした💦
柔らかい時でも泣くということは傷が出来て痛いと思うので😣

娘は今も酸化マグネシウム飲み続けてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    それなら早めに行った方が良さそうですね。
    酸化マグネシウム出されるんですね!
    緩くなりすぎたり大丈夫そうですか?😳

    • 6月25日
  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)


    下痢みたいになったら1~2日飲ませるのをやめてからまた飲ませたり、薬の量自体をを減らしたり(自分で減らすのではなく小児科に行って先生の指示で)…という感じでずーっとやってます。

    幼児はバナナうんち、またはそれよりも柔らかいくらいでもいいと言われているので、娘の場合は水分をよく摂る夏は薬の量が減り、冬になると量が増えます😂

    • 6月25日
アマアマ

行った方がいいと思います😥柔らかい時でも泣いているとのことですが
硬い💩を出した際に肛門が切れちゃって
柔らかい💩でも染みて痛いんだと思います😱
出産の時に切れ痔になり
どんな💩でも痛くて苦痛だった思い出があって😭

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、柔らかいのに泣くのはそういうことなんですね🥲
    早めに行こうと思います!
    小児科でいいですよね🤔

    • 6月25日
  • アマアマ

    アマアマ

    私の場合は肛門科で軟膏をもらったのですが
    最初は小児科に相談して
    便秘にならないように薬を処方され肛門がに行き軟膏をもらうかもですね!
    最初は小児科でいいと思います!

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか!
    ではとりあえず小児科を受診してみます🙇‍♀️
    ありがとうございました!

    • 6月25日