※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっかさん
ココロ・悩み

保育園で気持ち悪いと言う6歳の子供。吐いたことはなく、家では元気。ストレスが原因か病院への相談が迷っている。

もうすぐ6歳の子供がいます。

1週間ほど前から、保育園で気持ち悪い(吐きそう)とよく言うようになりました。

給食は完食できないものの、実際吐くことは一度もありません。

ただほぼ毎日「気持ち悪いと言ってました。」と先生から伝えられます。

熱があるわけでもなく、下痢もなく家では元気なので、気持ちの問題?かと思い、保育園で何か嫌なことでもあったのかと聞くと特になく、今日はお休みして一緒に過ごしてみました。

家にいても急に「気持ち悪い」というのみで、他に症状がありません。

こんなことあるのでしょうか?
ストレスとか…?

こんな症状で病院に行っていいのかわからず、こちらに相談させていただきました。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

病院行きます💡
受診によって、精神的不安は緩和されます🏥

もしかして、ストレスで消化器系が弱っている可能性もあります。私消化器系を小さい頃から弱く、ストレスや頑張りすぎた後々に気持ち悪いありましたが💦

不安ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • おっかさん

    おっかさん

    メンタル的に強い子ではないので、やっぱり精神的なことが1番可能性があるなと思いました。
    ストレスで気持ち悪くなるの勝手に大人だけの症状かと思ってしまい反省です。
    ちなみに何か処方はされましたか?

    • 6月25日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    あると思います٩( 'ω' )و
    消化器系の不調って、私の感覚で1ヶ月後遅れとかでくるんですよね🫠

    何も無しで、先生からの安心言葉でした!
    でも、あれなので…駄菓子のラムネをプラセボ効果で与えていました💡

    • 6月25日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    ↑私の時は何も無し

    ラムネは、5歳長男にコロナ後遺症のストレスがすごかったので、メンタル安定のためにプラセボ効果で与えていました!

    • 6月25日