※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。眠そうにしているのに寝室に連れて行くと逆に活発になり、遊びたがる様子。休めないストレスを感じています。

最近寝つき悪くなりました...
生後10ヶ月です。

今まで寝室連れて行き少ししたらスーッと寝てくれていたのに、今じゃずり這いで私の上に登ってきたりマットレスの上を徘徊したりとずっと動いて喋ってをしてます。
寝るフリしてはいるのですが、マットレスから落ちるのを防がないとでこちらもだんだん疲れて、寝かしつけに1時間以上かかります。
眠そうにしてるから寝室連れて行くのに、逆に覚醒😭

そんな時は一旦リビング戻って遊ばせるんですが、また眠いよーってアピールしてきます。笑

寝てくれたら私も休めるのになーなんて、そんなうまいこと行かないですよね
わかってるのにイライラしてばかりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります、分かりますよー!
うちの子ももともとすんなり寝るタイプでは無かったのですが、9ヶ月頃から寝付きの悪さが悪化して、私のストレスがやばかったです!!

親が寝たふりしてても、ころころごろごろよじよじどったんばったん....ずーーっと動いてるんですよね...

11ヶ月頃には寝かしつけに3時間ほどかかるときもあって、ほんと手が出そうになりました😂

我が子は、人がそばにいると楽しくなっちゃって寝れないタイプなのか、寝室に1人にしたらすんなり寝るようになりましたよ!11ヶ月頃に私の我慢の限界がきて、息子を寝室に1人にしたらすんなり寝てびっくりしました。

ちなみにうちもマットレスです。マットレスの周りに布団、ジョイントマット等を敷いておいて、落ちても痛くない?怪我しない?ようにしていました。

我が子のような子もいるので、参考にしてみてください!

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    ほんとにそれです😂
    3時間?!もう想像するだけで疲れます、大変でしたね💦

    "人がいると楽しくなる"ってなるほどすぎます😭
    落ちないようにするんじゃなくて、落ちても大丈夫なように工夫されたんですね!

    早速ジョイントマット買って1人にして陰から見守ろうと思います笑
    めちゃめちゃ参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 6月25日