※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚して、実家で子供を育てるとしたら親権者は自分になるんですか?親権者って具体的にどういう事なんでしょうか🙇

離婚して、実家で子供を育てるとしたら親権者は自分になるんですか?

親権者って具体的にどういう事なんでしょうか🙇

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

親権とは、未成年の子を養育監護し、その財産を管理し、子を代理して法律行為をする権利・義務のことです。子の父母は、婚姻中には共同して親権を行使しますが、離婚の際には、父母のいずれか一方のみを親権者としなければなりません。未成年の子がいる場合には、その子の親権を決めなければ離婚届は受理されません。
実家で主様が育てるなら主様が親権者です。簡単に言うと実際育児をする方が親権者です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね。
    夫の方が稼ぎは、ほぼ多いですがそれでもこちらで親権は取れたりするんでしょうか🙇
    親権を取った方の苗字に子供がなるって事ですか?

    • 6月25日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    大抵の家庭は夫の方が収入が多いですが、妻が親権をとる場合がほとんどです。子供が小さいうちは尚更。
    苗字はまた別の問題で、離婚後も夫の苗字を使う人もいます。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

15歳からは本人の希望を尊重しますがそれ以下の年齢だと親権は大抵母親のほうが強いです。

私は親離婚してて母親親権者、ですが母共々父親の苗字そのまま使ってます!