※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4年半ぶりの妊娠で記憶が曖昧。本屋でたまひよ買おうか迷うも、"初めての"に引っかかり買わず。記憶がない自分に戸惑いつつ、そのうち必要になるだろうと思う。

4年半ぶりの妊娠
色々と記憶がありません😂
本屋でたまひよ買おうかなと思いましたが「初めての」に若干引っ掛かり、私は経産婦だったわと何となくプライドが邪魔をし買いませんでした笑
でもたぶん4年半前とは色々違うだろうし何より自分の記憶がないのでそのうちお世話になるんだろうなと思います笑

コメント

ちょこ

私も上の子とは4歳空く2人目妊娠中です!はじめてのママリさんほど空いてはないですが、プレママに!と言う文字にグギッときます😂プレじゃないのに読むか?買うか?と迷います😂
私も上の子を連れて本屋で買うのは若干引けたのでゼクシーベイビーの無料の雑誌をネットで頼みました🤣

はじめてのママリ🔰

私も4年半ぶりに出産しました☺️

私はもうほぼ覚えていないし
はじめての感じを出していました笑

はじめてのママリ

6年ぶりに出産しました😊
沐浴とかやり方忘れていました!笑
新たに本買うのももったいないかなぁ〜と思ってしまい、産院に置いてあった無料の雑誌や、ネットで検索しました📕
育て方は変わらないですが、予防接種やグッズなどは進化していて勉強になりました😂

ママリ

同じく4年半ぶりの出産を控えてます!
全然覚えてないのに、今回は雑誌に興味がわきません笑
多分このまま買いません😂

おむつ拭きと、クリーム、シャンプーだけ購入し、あとの消耗品は入院中に必要だと感じたら購入、消耗品以外はとりあえず上の子のものを使う予定です。
産まれたら色々やればいいやと余裕ぶっこいてます🤣

はじめてのママリ🔰

同じく5年ぶりの妊娠で1人目で必死だったこともあり全く覚えてないです😂

色々忘れてるし産院がやっている母親学級行った方がいいのかな?と思ってましたが
初回500円(教材費)かかるし、1人目いるし行かなくても大丈夫よねー😆と助産師さんに言われ…はい!と答えてしまいました😂

1人目の時に使っていたアプリ(今お腹の中赤ちゃんこんな様子ですよ〜って教えてくれるアプリ)が進化してもっと便利になっていたり、離乳食エリアも冷凍離乳食もパウチも品数が増えたような…
300均100均の赤ちゃんグッズもすごく充実してて、5年で結構変わるんだなぁと実感してます🥺✨

YouTubeで動画見たりネットで色々調べて勉強しなおしてます😆