※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣ぴよこ🐣
その他の疑問

元同僚から結婚式に招待されたが欠席。祝電を送るか悩んでいる。新郎からの招待で、非常識ではないか気にしている。上司として慕われており、ささやかなお祝いはすでに贈った。

職場の元同僚(部下?)で、もうやめちゃったのでそこからは友達のような関係の子に、結婚式に招待してもらったのですが、その日は保育園の行事があり不参加にしました。

せっかく呼んでもらったので、日にちも場所もわかるのでせめて祝電?電報?などを送ろうかと思ったりしてるのですが、そんなことしたこともなく…
ちなみに招待してくれたのは新郎の方で異性にあたるのですが、こういったものを送るのは非常識でしょうか?

関係性で言うと私が上司で慕ってくれていた後輩的な感じなので、なにかしてあげれたら!って感じです!
すでに結婚の報告を奥様としてくれた時にささやかなお祝いはしてます🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

一万円御祝儀で渡しますかね🙄

  • 🐣ぴよこ🐣

    🐣ぴよこ🐣

    やっぱりお金がいいですかねー!!笑

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私の心が狭いのかもしれませんが
正直旦那の元同僚の異性友達は嫌です😢
何度かお会いしていて、それなりに奥さまとも仲がよければ良いと思いますが💦

招待状も頂いているということはそれなりに奥さまとも面識あるのかなとは考えられますが、気の効かない方だと夫婦間で相談なしに勝手に招待状だすので
グレーなところですね💦

  • 🐣ぴよこ🐣

    🐣ぴよこ🐣

    ほんと人に寄るから、奥さま嫌だったら申し訳ないですよね💦
    結婚したんです的なご挨拶は一緒にしてもらったので一応面識はあるっちゃあるんですが、絶妙な距離感…😂
    ちなみに、その日出席できない子があと何人かいるので例えばその子たちと連名で…(異性です)でもやっぱ嫌ですかね!?😂

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ難しいですね🥹💦
    面識あるならいいかなと思ってしまいますが…😐️
    祝電の名前を元職場の名前で出すとかならいいかもしれません🙌✨
    ○○株式会社一同、みたいな感じなら性別を浮かべにくいので
    当たり障りなくお祝いできるかなと思います✨

    • 6月25日