![なぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、旦那に対するイライラと感情の抑えられなさに悩んでいます。旦那に子育てへの協力やスマホによる遮断を改善してほしいと相談したいです。
自分の感情が抑えられません。
1人目を出産してからずっと自分には出来ることが、旦那が出来ないと旦那に対してイライラしてしまいます。
・スマホやテレビに頼らずに子どもと接して欲しい
・言うことを聞かない時にすぐ"あ!○○になるよ!もしくは○○が来るよ!"と、脅し育児をしないでほしい
・一緒に遊んでいる時にチラチラスマホを見ないでほしい
・「パパイヤだー」とパパイヤ期だからと諦めずにもっと全力で子どもと接して欲しい
主にこの4つです。
しかも最近はイライラしたら感情が抑えられず、旦那に対して口が悪くなったり嫌味っぽくなってしまうことも多々あって自分に嫌気がさしています。
旦那のことは大好きですし、旦那なりに協力して家事も育児もしてくれてはいますが、隙あらば自分の世界に入ろうと(すぐスマホをかまう)しているように見えてイライラします。
今は自分が完全にモラハラ妻みたいになっていて、自覚もあるのでどうにか改善しようと試みてはいるのですがその時の感情が抑えられず辛いです。
どうしたら旦那に優しく出来ますか、教えてください。
- なぴこ(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も以前そうでした!
それで、イラついたらハグするようにしました😂
そうするとこちらのイライラも落ち着くし、夫婦仲も良くなるし、ハグしたら旦那も嬉しいのか私の言う事をきいてくれるし(子供と関わる時スマホばかりみない等)、子供達もワラワラ寄ってきて皆でハグしたり、、、
良い事ばかりでした😂
なぴこさんはまだご主人の事大好きだと思えていますし、是非1度やってみてもらいたいなと🥹
コメント