※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体操教室で技を上達させたいが、先生にコツを聞けず悩んでいる。夫は先生に直接聞くべきだと言うが、不安や迷惑を感じている。他の保護者はどうしているか悩んでいる。

習い事の集団レッスンのあとに先生にコツを聞いたりしたことありますか💦?
子どもが1クラス20人くらいの体操教室に通っていて、ある技が一応できてるけどもう少し上手くなるコツがあるような感じです。
家でも練習していて上達はしてきました。レッスン中に先生が子どもに何かアドバイスを言ってくれてる様子は見えるのですが、私は聞こえず。本人に聞いてもわからないと言います🤦‍♀️

夫に言うと、お金払って習ってるんだからレッスン後に私が先生に聞けばいいと言うのですが、そんな保護者を一度も見たことがないです💦
習い事1つで熱心になりすぎとか思われないか…
次のクラスまで10分しかないので先生に聞くのは迷惑じゃないかとか色々考えすぎてしまいます💦
みなさんなら聞きますか?

コメント

あづ

体操ではないですが、習い事の先生してます🙋‍♀️
分からないところがあったとか、ここが上手くいかないとか、そういうのがあれば子どもが聞きに来ることありますよ😌

保護者の方が聞きに来たことはないですが、「家で練習してるけど上手くいかなくて」とかなら聞いてもいいかなと思います🤔
長々とお話するのは迷惑かもしれませんが、すぐ切り上げるなら私はいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    先生をしてらっしゃるんですね✨

    子どもに先生に聞いてきてよと何度か突いてるんですが、みんなが帰る中聞くのが恥ずかしいようです(私も笑)

    家で練習してるんですけど〜と早めに簡潔に話してみようと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 6月25日
  • あづ

    あづ

    帰りはみんなの流れに乗って帰りたいですよね😅
    終わってからが嫌なら、少し早めに行って聞くのはどうですか?

    • 6月25日
ママリ

私も旦那さんと同意見です🙋‍♀️
もちろん毎回聞くとかだと迷惑になると思いますが、たまにで簡潔的に聞き出せばいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    早めに簡潔にささっと聞いてみようと思います!!✊

    • 6月25日
わたし

ないです😅
次のクラスも待っているなら先生も困るかもですね…
お金払っているからとはいえ、レッスンは終わりレッスン時間外。
1人がそれをしちゃうと他の保護者も私も!私も!と聞くようになりますしね😅

どうしても聞きたいのであればすぐに切り上げられるように簡潔に聞くとかですかね🤔

こっぴー

家でこの練習してるんですけど、なかなか上達しなくてー
コツとかありますかね?って聞くかもです🥹🥹

レッスン中にみてくれてるだろうから、おうちで頑張るならここをプラスで頑張ってください!とかあるだろうから言ってくれるんじゃないですかねぇ☺️☺️

息子サッカーと別にフットサル習ってますが、最近どうですかね?上達してますかね?とか聞くとめちゃ話長くなって色々言ってくれたりしてありがたいです😂
次の時間まで10分とかなら、あまり話す時間はなさそうですね🥲

次のレッスン前にすみませんと一言添えてぱっと聞いてみてはいかがでしょう😉😉

はじめてのママリ🔰

コツというか、進級テストの後は、駄目な時はフィードバックが親にもあります😊
相談している親御さんも見かけますし、簡潔になら、全然良いかと!