※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園に通う3歳の子供が泣きながら行く日が続いており、保護者としてどう対応すべきか悩んでいます。園での様子がわからず心配しており、先生と相談して状況を把握したいと考えています。

幼稚園の行きしぶりの対応を教えてください。

6月頭から満3歳で幼稚園に行き始めました。
初日はるんるんで行って帰ってきて、2日目もるんるんで行ったものの、途中から私を思い出したようで泣き出してしまったようで、そこから泣きながら行く日もあれば笑顔で行って途中で泣き出したり、とにかく毎日どこかでは泣いているようです。
それでも、幼稚園に行かなければならないということはわかっているようで、泣きながらも頑なに家から出なかったり車から降りなかったりはしなかったのですが、今日は家から出るのも一苦労し、幼稚園の駐車場についたものの「おうちにかえる」「幼稚園行きたくない」「幼稚園楽しくない」「ママと一緒に寝たい」などと泣きながら叫び、30分ほど車から出られなかったので結局明日は絶対に行くことを約束し、今日はお休みしました。
できれば休み癖がついてほしくないのでお休みしてほしくなかったのですが、保育所ではないしな、まだ満3歳で本当は家で居られるけど親の都合(来月からパートを始める)で入れたしな、と可哀想にも思ってしまい、どうするのが子どもの為なのかわからなくなってしまいました。
6月から行き始めたと言っても、行き始めた次の週から早速洗礼を受け、まだ1週間毎日行けたことがありません。園での様子も、連絡帳では楽しそうにしていたことしか書いてなく、本当の様子がわかりません。
幼稚園楽しくないと言われたことが結構ショックで、園がうちの子には合ってなかったのかなとかいろいろ考えてしまいます。
お休みするときにかけた電話で事情を話すと、また先生とお話する時間も設けれますのでまた幼稚園に来れるようになったら来てくださいねと言ってくださったので、そこで実際の園での様子を聞くつもりです。
まだ行き始めて1ヶ月も経ってないので(日数で言うと9日)最初はこんなものなのでしょうか?園が合っていたらこんなことはないのでしょうか?
行きしぶっても行かせた方がよかったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ(22)

最初はそんなもんです!!
年少から行ってますが、まる2ヶ月泣きながら行ってました。
ママがいい、ママといたい、楽しくない、行きたくない、と。
行っても先生とずっと一緒にいるとかで。

6月からは泣かずに行ってます!
お友達もできたようで。。
1度休ませたらダメだと思い、体調が悪い日以外は休ませてません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね🥲
    明日からは行くと約束したので、明日からはきちんと通わせます🥲
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    こっちもしんどいですよね🥲
    ママさんも無理しないように💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

娘も幼稚園行き始めた頃は毎日のように泣いてました🥲
ほんとう心苦しかったですが2ヶ月経つころには泣く回数もぐんと減り今では幼稚園大好きっ子です🌼
慣れるまでは大変ですが、笑顔で幼稚園行ける日がはやく来てくれたらいいですね🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん2ヶ月が峠のようですね🥲
    最初はみんなそんなもんなんだと知れて安心しました!
    母子共に頑張ります!!✊
    ありがとうございます😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園行くまで長い時間離れたこともなくママっ子すぎる子だったのでどうなるかと思いましたけど今はママよりお友達です😂陰ながら応援しています😊📣

    • 6月25日