※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園でプール入れるかの確認について、チェック表を忘れてしまい休んだ経験あり。先日、プールの可否を聞かれたが、休みたい時は連絡すればよい。先生に伝えると気を悪くするか心配。

プール入るか入らないかの確認について

うちの保育園はプール可否のチェック表があります。
丸をつけたら入れるんですが、この前丸をつけ忘れてしまって
その日はプールおやすみしました。

そして先日、朝チェックをしようと思ったらその紙がなくて
曇りだしプールはないのかなと特に気にせず、仕事に行きました。(私も先生に確認すれば良かった)

そしたらその日の朝に、保育園から職場に電話がきて
「プール入れてもいいですか?」と聞かれました。

こっちはお迎え要請かと思い冷や汗もんです(笑)
それくらい聞かなくてもいいのに……と思いましたが、それで文句言う親もいるんだろうししょうがないと思いました。
きっと、プール可否のチェック表を出し忘れて上司に電話しなさいと言われたんだろうな……先生大変だなと思ってました。

うちはプールの用意さえ忘れなければ入れていいし、
チェックをし忘れたプリントがなくて書けなかった場合は休みにしてくれて良いんですが(電話がかかってくるのが嫌なので)
それを伝えたら先生は嫌な気持ちになりますかね?

コメント

ままり

毎日保育園に可否の報告しています!元気なら入れていい、と言っても保育士さんは困るようです💦
私も気にしないタイプですが
うちの保育園でも話題になりました。
こちらは元気と思っていても、少し鼻水が出ていたり判断しにくかったり大人数居る中で全員判断していくのも大変なんだと思います。
こちらは自分の子だけですが、保育園側は大人数みているわけで。なので、面倒ですが毎回書くようにしていますよ☺️

はじめてのママリ🔰

保護者の立場からですが、それはちょっと勝手かな、と思いました。
私だったら、嫌な気持ち、というか、勝手な親御さんだな、という印象を受けると思います。
チェック表を入れ忘れたのは園の責任かもしれませんが、プールやるとわかっているなら一言確認するのが親の役目な気がします。
体調不良でもないのに、お友達がプールしてて、自分は入れないのもお子さん可哀想かなと思いました。(プール嫌いだったら当てはまらずすみません)

ベビーラブ

プールは、親のOKがないと入れないと思いますね、保育園だけじゃなくて、小学校や中学校もです

前に私が丸をつけ忘れて、うちの子の保育園は確認の電話もわざわざしてくれないので、プールに入れないということがありました💦
電話してくれるなんて親切な園だなと思います

はじめてのママリ🔰

それは自分勝手かなと思います😅
ルールがあるのに家だけ
なかったら入れて下さいはワガママかなと。
先生だって電話する際申し訳ない気持ちだと思いますよ?

たけこ

プールは結構厳しいですよ!
小学校でも、入水可否以外に体温、朝食、排便、印鑑など項目がいくつかあって、1つでも書き忘れたらプールの用意持って行ってても本人元気でも、絶対に入れません🤯
電話もNGです。プールカードにきちんと書いてなければ入れません。

だから、電話が嫌なのであれば、何か不備があれば入れなくて結構ですので電話しないようにすることは可能かどうか?は聞いてみても良いかなと思います。
その代わり、プール好きなお子さんだった場合、不備で入れなかったら悲しむとは思いますが…私も何度か経験あります😓

はじめてのママリ🔰

今後チェック忘れてたらこちらの責任なので入れなくても仕方ないので入れなくて良いです、電話は不要です。は、大丈夫です🙆‍♀️

入れて良いです、は、断られると思います。水遊びって命に関わるのでミーティング何度もして、職員も配置場所を決めてたりかなり徹底しています。