※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽて
ココロ・悩み

小1の子供が日傘を使用したいが、上級生や登校班の友達から指摘を受けて困っています。熱中症を心配している親として、どうアドバイスしたらいいでしょうか。

【小学校の日傘問題】

小1の子供の日傘使用についてアドバイスお願いします。

学校までは片道30分(途中坂道あり)あります。
今までは帽子(後ろがメッシュタイプのもの)を被ってましたが、帰宅すると汗が滝のように流れてます。
6月でこの状態、この先どうなるんだろうと心配して日傘を購入しました。
学校からの連絡で日傘の使用は可能となりました。
恐らく、去年まではダメだったようです。

昨日の帰りに初めて日傘を使用して帰宅してきたのですが、下校途中で上級生から「日傘は差しちゃダメだよ」と言われたようです。
子供はその子が近くにいる間だけ傘を閉じて、居なくなったら差して帰ってきたそうです。

また朝は登校班なんですが、日傘を差さずに持って歩いてると班長さんのお友達が「日傘邪魔」と言ってきたみたいです。

子供は日傘を持つことに抵抗を感じるようになったみたいです。
日傘使用が可能とはいえ、実際使用している子はほぼいないみたいなので余計にまわりの上級生から言われるのかなと思います。

とは言え、熱中症が心配なので日傘は差して欲しいのですが、親としてどうしたらいいのか分かりません。

アドバイスお願いします。

コメント

がーこ

子供に傘の持ち方や差し方をしっかり教え、そのうえで学校に連絡します☺️
去年までダメだったからなのかこういうことを言われるし、邪魔と言われて差しにくいということを説明して、日傘は学校が認めているんだということをもう1度子供たちに浸透させてもらうようにお願いするかなと思います😊
うちは分団のところまで1年生の親は行くので、その時になにかあれば直接上級生とも話しますが、親の言う事なんてほぼ聞かないので学校に言ってもらうのが1番かなと思います😺

  • ぽて

    ぽて

    コメントありがとうございます😊
    やはり学校に相談するのがいいですよね。
    傘の持ち方、差し方(特に日傘)は何度も子供に言い聞かせてはいるのですが、再度確認してみます。
    アドバイス助かりました。
    ありがとうございました😊

    • 6月25日
  • がーこ

    がーこ

    なかなか傘って難しいですよね😖うちも毎回言い聞かせますがちゃんと出来てるのかどうか😅
    でも、最初から上手に使える子なんていないし経験ですよね☺️
    日差し強いし、熱中症も怖いので、お子さんが使うことを躊躇うような出来事が起きなくなると良いですね🍀

    • 6月25日
  • ぽて

    ぽて

    そうなんですよね😅
    キツく言い聞かせてはいるんですが、下校時はお友達とおしゃべりに夢中になって忘れてそうなので
    、もう一度お互いの確認の為にも注意点をおさらいしておこうと思います。
    温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

上級生から言われてしまったらお子さん使いづらいですよね😣
ルールが変わったのを把握できてない子がいるのかなと思うので、学校側に状況を説明して熱中症予防のためにも再度周知をお願いします。
子供には使ってもいいんだよと繰り返し言い聞かせますが、他の子と違うことするのも勇気がいりますよね。今後も雰囲気が変わらなくてお子さんがどうしても日傘はちょっと…と思うなら他の方法(クールリングや冷却タオルなど)も検討するとかですかね🤔

  • ぽて

    ぽて

    コメントありがとうございます😊
    上級生から言われちゃうと萎縮してしまうし、かと言って言い返すのも別のトラブルにも繋がりそうなので、学校に児童への周知をお願いするのがいいですよね。
    日傘使用可能も書面での通知だったので、保護者は知っているけど子供は知らなかったってこともあるのかなと😔
    アドバイスありがとうございました😊

    • 6月25日