※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
産婦人科・小児科

産後5ヶ月で不正出血が続いており、婦人科受診を悩んでいます。子どもがいるため行くのが難しく、様子見か迷っています。アドバイスをお願いします。

【不正出血】

あと1週間くらいで産後5ヶ月になります。

悪露は産後2ヶ月くらいで終わりました。

3月から断続的に不正出血が続き、4月に一度婦人科を受診しました。
その際には、出血した跡はあるけど止まっているから大丈夫とのことで様子見で終わりました。

5月17日から6日間、出血が続き生理かと思いましたがやけに少量でした。(1日の量はおりものシート1枚でも足りる程度)

6月8日から8日間出血があり、これは生理だったと思います。
出血量も多く、生理痛も感じたので。


上記期間以外にもずっと断続的に出血(少量)はあり、今日また出血と少し腹痛(気にならない程度)もありました。


婦人科に行くか悩み中です。
子どももいて、わざわざ実家に預けてまで行くようなかなと。。
また様子見となりそうな気もして…🤔


アドバイスください🥲

コメント

うさぎ🔰

私は産後初めての生理から過多月経になり、産後3ヶ月か止まらなくなりました。
すぐ病院行ってホルモン剤貰いましたが中々止まらず半年間ずっと出血してました。(その間毎月ホルモン剤貰いに病院に通ってました)
半年後月経止まったのは、病院と薬を変えたからです。

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!

    それは大変でしたね😨
    出血してた時は量も通常の生理時くらいありましたか?

    • 6月25日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    ありましたよ。(過多ではなく普通の生理2〜4日くらいの量です)
    おかげで、毎日貧血みたいな感じでフラフラしてました。

    • 6月25日
  • ママ

    ママ

    なるほど、、
    病院行くことにします!

    • 6月25日
ママリ

行った方がいいですよ。様子見じゃなく血液検査や子宮内膜や頸がんの検査希望してしといた方がいいです。ホルモンバランスの崩れ等だとしても排卵しての生理なのか、してなくての生理様出血なのか卵巣が晴れてないか?など再度確認した方がいいと思います。
同じ症状で多能縫製卵胞炎になりかけ、漢方薬での治療などもしましたが生理不順もあったので低容量ピル飲んでます。

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    以前行った時は頸がん検査は妊娠中にやったから、まだいいかな。と言われて🤨ってなりました。😂
    もともと多嚢胞性卵巣なので、そういう可能性もありそうですね…
    よし、行ってきます!!
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月25日