※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

風呂が苦手で、脱がせると呼吸が荒くなり、シャワーでジタバタする。対処法はありますか?

お風呂嫌いなのかな
脱がせる時点で呼吸が ひぃーっ て引き呼吸が激しくなる。
シャワーで顔に水かかるとジタバタするし、
それを拭こうとしても ひぃーっ てなる。
私が下手くそなんか?
風呂上がりにタオルで包んでも、呼吸できない感じのジタバタがすごい。
毎回申し訳なくなる、、
対処法とかありますか?

コメント

ママリ

感覚過敏なのでしょうか🤔
思いつく対処法は、

①一つ一つ声をかけて体を触りつつ服を脱ぐなどの動作にうつる

②シャワーの温度設定を変えてみる(今40度くらいなら、37度くらいにさげるなど)

③シャワーを直接当てず、ガーゼ越しに当てるor手かガーゼでシャワー吹き出し口を覆って漏れた湯を当ててあげる

④焦らず、これでもかというほどゆったりと親がリラックスしながら声をかけ続ける(服ぬぐよ〜、右のおててからぬぐよ〜、オムツとるよ〜、お風呂だよ〜、頭にお湯かけるよぉ〜、温かいねぇ〜、気持ちいいねぇ〜、おわったよ〜頑張ったねぇ☺️など)


とはいえ、うちの子は今は2人ともお風呂好きですが2ヶ月頃は嫌いでジタバタしていた気がします🤔
下手くそとか思わなくて大丈夫ですよ😊
もし下手くそだったとしても、赤ちゃんが元気に過ごしているなら上手に育児されている証拠では?✨
毎日お風呂お疲れ様です✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段顔を触ったり、洗顔に濡れタオルでポンポンするときはニコニコなので、感覚過敏ではない気がします。
    沐浴はなるべく早く済ませようとぱっぱとやっていたので、ゆっくりやってみます!
    ありがとうございます!

    • 6月25日