![ととと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法を変えたいと思っています。おっぱいでの寝かしつけをやめて、お風呂→リビングで授乳→寝室へ行く方法に変えようと考えています。他の方の体験談を聞きたいです。
寝かしつけについて。
お風呂→寝室行っておっぱいで寝かしつけ
という感じで今は寝ています。
ふと昨日あたりにおっぱいでの寝かしつけを止めようかな〜と思い立ちまして。
というのも、寝かしつけた後に私もベッドに横になって22時とか23時とかまで寝てしまうからです😅
この後のお風呂がホント面倒臭い💦
そして寝るのが遅くなる。結果、寝不足になる。
良くないなと。。。
そこで、
お風呂→リビングで授乳→寝室へ行き寝かしつけ
というように変えようかなと。
昼寝は添い寝やベッドに転がしておけば寝たり、タイミングによってはおっぱいで寝たりなので、絶対おっぱいじゃなきゃ寝ないってわけではないんです。
なのでイケるかな!?と。
そうすると寝かしつけを主人にお願いする出来るので、その間に私はお風呂に入り早く寝る事が出来る!?なんて期待を抱いています😁
すぐは寝れないにしろ、やる事が色々溜まってるのでそれをやりたいなと。
同じような感じで寝かしつけ方法を変えた方いますか?
大変でしたか?
よかったら体験談聞かせてください。
- ととと(2歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン太
私も前はお風呂→寝室で授乳でしたが、今はお風呂→リビングで授乳→主人がいれば主人が寝かしつけ、その間に夕飯準備 です😆✌️
主人がいない時は私が寝かしつけですが、18時半には寝てくれるのでかなりゆっくりできて助かってます😏
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
お風呂→リビングで授乳→寝室です!
産まれたときからずっとそうしてます(*^^*)
寝室連れていって暗くしたらあとは自分で寝ます。
-
姉妹ママ
途中で変えたわけではないので参考にならないですね(^^;)
でも慣れだと思いますよ!- 4月7日
-
ととと
コメントありがとうございます❗️
産まれた時からそうだったんですね。
私もそうしていればよかったです😅
今日からやってみます。
今、本日最後の授乳中です😁
すんなり寝てくれますように。。。- 4月7日
ととと
コメントありがとうございます❗️
早くに寝てくれるんですね😊
寝かしつけ方法を変えた時は大変でしたか?
すんなり寝てくれましたか?
ポン太
最初の三日間はベッドに置いてギャン泣きでしたが、泣いても抱っこしたり授乳したりせず見守るようにしたら3日目からすんなり寝てくれるようになりました✨
生後2ヶ月からこのリズムです😆
ととと
ネントレってやつですね💡
生後2ヶ月からだなんて素晴らしい😊
うちの子は気がすむまでコロコロしてから寝るスタイルになりそうな!?笑
昼寝もそうなんですが😅
とりあえずおっぱいナシでも大丈夫そうなんでよかったです。