※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum!
お仕事

子供の保育園が決まり、働くか悩んでいます。小規模保育園で働くか、幼稚園で預かりを利用して働くか迷っています。金銭面は問題ないが、早く働くべきか悩んでいます。

皆さんの意見を伺いたいです。

現在5才と1才の子がいます。
主人年収750万、私は専業主婦です。

上の子は幼稚園へ行っており預かりも可能なので、そろそろ求職して働こうと思い、下の子は今年度の保育園申請をしたのですが全滅でした。。。もう諦めて上の子と同じ幼稚園に来年入れて預かりが可能な3才になったら働こう‼︎と思っていたのです、、が!

保育園が決まったとの通知が、、来月からとのこと。
しかも小規模のため年少さんのタイミングでまた預かり先を探さないといけないです。でも、待機児童も多い中求職中でも保育園が決まった事はありがたいです。


皆さんはどちらが良いと思われますか?

①小規模保育園入れて、仕事を見つけて働く。年少さんのタイミングで幼稚園または違う保育園へ(幼稚園では最初から預かり利用)
②来年、満3歳児クラスで上の子と同じ幼稚園へ、3才の誕生日を迎えたタイミングから利用できる預かりを使って仕事を見つけて働き始める。



金銭面は主人の収入だけで生活する事は出来ています。
働いた場合の私の収入は貯蓄等に回そうと思っています。
ただ子供が小さいうちに貯めろと言われる世の中なので早ければ早い方がいいのかな?と思ったり、、、

アドバイスよろしくお願いします(TT)

コメント

はじめてのママリ

お母様のキャパ(?)によるのかなーと思います!
私は1歳児と四六時中一緒にいるのはもう無理なので笑、保育園入れます😃

小規模でも年少になったら優先的に保育園入れる制度とかありませんかね?

はじめてのママリ🔰

仕事してたら3歳からの保育園も入りやすい気がするので、働きたい気持ちなら①で働きます!
年100万でも今のままで貯金できているなら、お金よりまずお子さんと過ごしたいかどうかで決めていいと思いますよ🙂‍↕️この時期はもう2度と戻ってはこないので!私は子供見きれず保育園入れました😂扶養内で働いて、保育園と雑費に5万払ってたので全然手元にはお金残りませんでしたが後悔はしておりません😂