※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼寝も夜に1時間半〜2時間以上かかり、寝かしつけに困っています。改善方法を教えてください。

昼寝も夜も毎日寝かしつけに1時間半〜2時間以上かかります。
どうしたらスッと寝てくれるのでしょうか。

1歳3ヶ月になったばかりです。

朝は7時に起きて10時までに昼・夜ご飯の準備・掃除などの家事を全て済ませ、10時〜12時はお出かけしています。
お出かけは支援センターやイオン、涼しい時は公園です。

日によってすごく歩く日もあれば、あまり歩かない日もあります。

帰宅後はお昼を食べさせ、その後寝室へ連れて行きます。
寝室は暗くして娘は暑がりなので少し涼し目にクーラーをつけています。

寝室についてすぐ寝かしつけをしようとしても嫌がられ、それなら眠くなるまで寝室で遊ばせようと思うと1時間以上遊び続けます。

その間、眠そうにする素振りもあるのでその度に寝かしつけをしようとしますが嫌がられます。
私が寝たふりをしても気にもしません。

夜は20時に寝室へ行き、電気も娘に消させてこれから寝るというのを意識させています。
それでも昼間同様なかなか寝てくれません。

ただ、夜は私が寝たふりをしているとそばに寄ってきて泣いたり、抱っこを求めたり、起こそうとしたりしてきます。

夜はまだまとめて寝てくれるのでいいのですが、昼間はせっかく寝かしつけても40分くらいで起きて「まだ眠い」と泣き、また寝かしつけて1時間後に起きて「まだ眠い」と泣き、また寝かしつけ…。
これを3、4回繰り返しています。

正直何をどう改善したら良いのかもわかりません。
疲れすぎて寝られない・まだ体力があるから寝られないというのが原因なのであれば、ちょうど良い頃合いをどう見極めれば良いのでしょうか。

毎日娘に怒鳴り散らし、最近は手が出そうになり本当にヤバいと感じています。

どうしたらスッと寝てくれるのでしょうか。

コメント

ハラミ

うちもそんな感じになって本当にストレスだったので、もうお昼寝に関しては寝かしつけるのをやめました!寝たけりゃ寝ればいいし眠たくないならお昼寝なしでいいと思うようにしてました!お昼寝なしで起きてた日は、夜ごはんとお風呂を気持ち早めにして19時ごろ寝室に連れていくとスッと寝てましたよ〜🥹

ぴょんきち

毎日お疲れ様です。
朝けっこう遊ばせても寝てくれないんですね😣
体力ありますね!
いっそ昼寝無しにしたら、夜早めにスッと寝てくれたりしないですかね😭?