※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
妊娠・出産

最近、息子がかわいいけど1人になりたいと感じています。息抜きができず辛いです。皆さんはどうやって息抜きしていますか?

最近、毎日が辛いと思ってしまって…息子はかわいいのですが、少し1人になりたいと思ってしまいます😔全然息抜きが出来なくて辛いです。皆さんはどうやって息抜きしてますか?

コメント

はじめて

私も1人になりたいと思うことよくあります😓
限界なときは、旦那が休みの日は見てもらってます。

はじめてのママリ🔰

1人になりたい気持ち分かります😂

子供が寝たあとは私のゴールデンタイム!と勝手に決め手その時の気分で好きなことしてます笑
好きなアニメや映画、録り溜めたドラマ見ながら麦茶をお酒のように飲んだり、お菓子やゼリーとか食べたりしてます😂
あとは、最近かぎ編みにハマってしまい、ストレス溜まると無心で編んでます😂笑

ゆみか

2〜3時間だけでも良いと思うので、保育園の一時預かりを利用されてはどうでしょうか?
子供とずっと一緒だと完全な息抜きは難しいと思います😢
1歳未満の時に2回一時預かりを利用しましたが、リフレッシュ出来ました😀
リフレッシュ出来た分、子どもと向き合えたと思います。
あと当時娘の時はコロナ禍で引きこもりがちだったので、気分転換も兼ねて週に1回幼児教室に通い人と話す機会を作るようにしてました。

ななこ

同じ月齢です。
分かります。

一時預かりを利用することはできないですか?

私もここ最近顕著に子供と毎日一緒に過ごすことが辛くなってきていて。
最悪なことに、あぁつまんない…という思考になってきて
一緒に遊んであげることもせずスマホを見ていたり…

確実に私なんかといるよりも保育園や幼稚園の先生と遊んでいる方が息子のためにもなるだろうなと思えてきてしまってました。

赤ちゃんの頃は何もわからないだろうにずっと話しかけて絵本を読みまくって寝る間も惜しんで構いまくってきていたのに、ようやく色々分かるようになってきた今、構えなくなってきている自分。

苦しいです。😟
毎晩明日こそはスマホは置いて息子と遊ぼう!と思うのにできないでいる。

そんなことを息子の習い事の先生にふんわり相談してみたら、そういう時は無理はしない!ママも息抜きは必要なんだよ、一時預かりでも何でも人の手を借りる!!

と言われました。

私もまだ自分の通院などどうしてもの時しか利用していませんが、定期的にリフレッシュのために利用しようかなと思ってます!

やっぱり少し離れた後ってすごく愛おしくなります。