※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

離乳食の作り方について相談です。娘が離乳食を丸呑みして困っています。野菜の煮込み時間や柔らかさについて不安です。

【離乳食の丸呑み、離乳食の作り方について】

生後10ヶ月の娘がいます。
離乳食を毎回丸呑みで困っています
大人がカミカミする真似を見せながら食べているのですが、飲み込んだ後にカミカミしてしまいます。

ハイハイン等のお菓子やおせんべいは、上手に噛んで食べているので不思議です。

皆さんは離乳食を作る際、野菜はどれぐらいの時間煮込んでいましたか?
私が作る離乳食が柔らかすぎるのか、逆に硬いのか、、、いつか噛んでくれるようになるのか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは今でもほぼ丸呑みです😂

N👶🏻

ウチも丸呑み状態です😂😂
硬くすればそれはそれでずっと口の中にあるし、、😓
野菜(じゃがいもやにんじん)は割と柔らかめに煮込んじゃうかもです💦

いつか噛むだろうと思って「ちゃんとモグモグアニアニしてよー」と声かけするだけです😅

ぴっぷる

うちもお菓子は歯で噛みちぎるのにご飯だけは丸呑みです😅笑

5㎜くらいのサイズで結構しっかりめに茹でてます!
おやきとかでしっかり噛む動作になれるまでは詰まらないように柔らかめにしてます💦

まるみ

うちも同じくほぼ丸呑みで困っていたところです!
お野菜は小さめ角切りで、やっぱり詰まってしまうのが怖いので、なるべく20~30分くたくたになるまでコトコトしてますが、面倒な日は数種類炊飯器に入れて(圧力鍋がないので😂)炊いたりしています。が、ほぼ丸呑みです😂
同じく、お菓子はカミカミするんですよねぇ🥲不思議なものです。
ただ、今日お麩が入ってるキューピーのBFで試しにお麩だけを口に入れてみたところ、ちゃんと舌で左右の歯茎に当ててカミカミしていました😳どのくらいの大きさだとカミカミするのかを実験的に試しながら(もちろん丸呑みに気をつけて)頑張ろうと思いました☺️
カミカミが見れないと、めちゃくちゃ悩みますよね。私も毎日また飲んでる~と思いながら心でため息つきながらです。でも、歯が生え揃ったらしっかり噛むことを覚えさせようと思います☺️20歳になってもカミカミ出来ない人はいない!と思ってなんとかやっています!

ドキンちゃん

柔らかいのは少し前から口に合わなくなってきたようで少しずつ硬めにしていて
少し大きめ1cmないくらい。
そした、カミカミしてくれるようになりました(^ ^)
大きさ、硬さ→好みがあるので
色々試してみるといいと思います😃

と、最近は茹でた野菜スティックを手づかみで食べさせたりもしてます😃
ハイハインかみかみするなら、もしかしたらスティック状の方がカミカミしてくれるかも(^^)

りんご

全然参考になることは言えないのですがうちも丸飲みです😂うんちに野菜がそのまま出てきてます。おなじくお菓子はカミカミしてます。丸飲みできないぐらいデカイそのままの野菜をつかみ食べさせてみたりもしましたが結局は一口サイズにかみちぎるだけで丸飲みです。保育園の離乳食も丸飲みなので私の作り方が原因というより、そういう月齢なんだと思うことにしてます😅