※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1LDKの賃貸で赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。寝室にエアコンがなく、隣人への配慮も必要です。同じような方の対処法を教えてください。

賃貸で赤ちゃんの寝る場所について😪

1LDKの賃貸に住んでいます。旦那は基本帰ってくるのが21時とかなのですが、そこからお風呂やご飯と生活音を考えると子どもが産まれたら寝る場所は隣の寝室で私とベッドで寝る、旦那はリビングで寝ると話しているのですが、寝室にはエアコンがなかったり、隣人と寝室同士が隣なのでうるさいとクレーム来るんじゃないかなど今更不安になってきました😭
同じような方、どのようにしているか教えて頂きたいです!

コメント

ママリ

エアコンはあったほうがいいと思います!地域にもよるとは思いますが💦

リビングにエアコンがあるようでしたら、ママと一緒にリビングで寝るとかが1番いいかなと思います。

生活音に関しては敏感な子や、全く持って気にならないこいるので、生まれないとわからないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりエアコンがある部屋の方がいいですよね😭地域的には暑いのと、クーラー着いてないと普通に30℃すぐに超えてしまう部屋なので、リビングで寝る方を検討してみます🥲!

    • 6月24日
まま

1人目産まれた時1LDKの寝室にエアコンなし、リビングにエアコン有りの部屋でした!(寝室にエアコンつけられない部屋でした。)

主人が残業のときはリビングで寝かせられないので寝室に寝てましたが冷風機使ってました!
10,000円くらいのもので、うちは水を入れて使うタイプでしたが、結構涼しくなります!
あとは、冷風機ない時は凍らせたペットボトルを5、6本部屋に置いて扇風機でしたが湿度が上がりムシムシしたので色々調べて冷風機に出会いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷風機いいアイディアですね🤩扇風機より涼しそうだし快適に過ごせるなら買ってもいいかもです!ありがとうございます😊

    • 6月24日
ラッキー

うちは2LDKの賃貸ですが一部屋は物置化してるのでほぼ1LDKです。

リビングにエアコンあり、寝室にはエアコンなしの部屋に住んでます。
今の時期もそうですが赤ちゃんは本当暑がりでエアコンないと汗かいてますし、突然死の原因の一つがうつ熱らしいのでエアコンは必須かなって思います。
うちは間取り的にリビングの電気つけても直接光はこないので扉は開けっぱなしです。旦那帰宅後は豆電で過ごしてるみたいです。

騒音の問題に関しては、6軒しかないアパートでファミリー向けではないので里帰り帰宅後すぐ全部屋にクオカードと騒がしくなるよーって謝罪の手紙を書いてポストに入れときました。
今の所、クレームは来てないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然死のひとつになってしまう環境を自ら作ってしまうのはダメですよね!やはりエアコンあるリビングで寝ることを検討したいと思います😌
    予め隣人達に伝えること大事ですね!私もそうしようと思います☺️

    • 6月24日
きらり

うちは両隣にあらかじめお菓子持って挨拶しに行きましたよ!

うるさかったらすみません、って一言あると違うんじゃないかな?と思います😆

あとエアコンは必須です!
うちも北側で、涼しいからエアコン使ってなかったのですが
意外と背中に汗かいてたりしてて、、💦
リビングと寝室のドアを開けて、サーキュレーターで冷気を流すか、(昼間はうちはこれです)
リビングで寝るかの方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、やはり挨拶は事前にしたいと思います😌
    ドア開けてても意外とエアコンの風届きにくかったりもあるのでやっぱりリビングで寝る方が安全ですよね!!

    • 6月24日