コメント
ママリ
叱る依存が止まらないという本があり、その中に、軽く叱られて、そのことをやらなかったりしても何も起こらなかったら、叱られることに慣れてしまうが、
体が恐怖を感じたほどの叱り(大声など)は生命の維持のために、慣れることがなく、常に怒鳴らなければいけなくなると書いてありました。
なんとなくその状態になってしまっているようなので一度読んでみてはどうでしょうか。
ママリ
叱る依存が止まらないという本があり、その中に、軽く叱られて、そのことをやらなかったりしても何も起こらなかったら、叱られることに慣れてしまうが、
体が恐怖を感じたほどの叱り(大声など)は生命の維持のために、慣れることがなく、常に怒鳴らなければいけなくなると書いてありました。
なんとなくその状態になってしまっているようなので一度読んでみてはどうでしょうか。
「ココロ・悩み」に関する質問
娘のことなのですが 友達はたくさんいるようで 楽しく小学校生活は過ごせている みたいです。 学童に行く時一緒に行こうと言ってくれる お友達がいるみたいなのですが 娘は1人で行きたいらしく 渋々一緒に行っていると言…
すべき思考やめたいですがなかなか治りません。 あと自己中だなって自分で思うし かまってちゃんだなって思うのともあります。 グループが苦手、自分から行かないのに なんでこっち1人なのに声かけてくれないんだろう …
1ヶ月ほど前に転職しました。 デイサービス勤務です。前の職場でも3年働いてたんですが、利用者さんの人数が多いため前以上にバタバタの職場だったり、介助が多めだったり、職場の雰囲気や業務の回し方、やり方も違ったり…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかに、怒鳴らない注意をしても、なーんにも響いてませんけど?って顔してます。
酷い時は変顔したりとか。
怒鳴らないでもちゃんと社会生活送ってもらうには、どうしたらいいんですかね、、🙄
ママリ
私もあまりうまくいっていないので、紹介するか迷ったのですが、
『叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本』という本にできていることを褒めてあげるとこれをすればいいのかと分かってそれをやるようになるみたいなことが書いてありました。
ただ、あちこちで言われているように「すごい」「えらい」の褒め方はよくないなぁと実感しています…。本には色々な褒め方も書いてあるのですが、とりあえず親がやって欲しいことをしてくれたら褒めるというのをまずやってみたら「なんで褒めてくれないの!」と言われるようになってしまいました🫠
子どもへの期待はすごく下げるようになり、叱らないとできないこと=その子にはまだできないことだと思うとできた時にすごい!と思えるようになりました。
よかったらこちらも参考になるかもしれません。