※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園に関して、面接で予想外の状況に戸惑っています。保育時間延長や給食の問題で不安があり、相談先を悩んでいます。

保育園入園について

今日入園決定通知が届き、早速面接に行ってきましたが
見学時や募集要項となかなか違うことが出てきてすごく戸惑っています。

・19時半までの延長保育が可能とうたっており、
見学時にもその旨を伝えていて今現状で19時半まで延長保育している子がいないけどももし預けたいという意向があれば預かりますと言われていたのに面接時に人手が足らずできない、今保育士の募集をかけたがしばらくは対応ができない、どうにか早く迎えにきてほしいと言われました。(本当は断ろうとしたけどなるべく力になりたくて、、と言われました)

・食材チェック表を見学時に渡されこんな感じですーと説明を受けただけ、給食で食べたことないものが出る時は事前にお知らせして自宅で食べてきてくださいという流れでやってますと言われたにも関わらず、面接時ここまでクリアできてないと給食提供できません、それまではミルク対応になりますと言われ、持参するのはダメなんですかと聞くとそういうのはやってない、ミルクで対応するの一点張り

以上のことがあってかなり戸惑っています。
夫に話すと一度役所に相談するか園に直接言ったほうがいいと言われましたが、来月から私も育休復帰だし初めから揉めるものどうなのか、、となかなか悩んでいます。
お迎え自体は私の母が行けなくはないんですが、
どうしても足がないのと母が予定を気軽に入れられなくなってしまうのでそこも懸念してます。(人員補充がいつになるかもわからないため)

皆さんならどうしますか?

コメント

ふふ

役所に、問い合わせる。

怒ってクレーム入れるというより、初めてのことで戸惑っており、保育士不足に伴う業務削減を言われていることもあり、園に問い合わせるとお手透きかと思い、市役所に相談という形にしました…とすっとぼけて、申し訳無さそうに、事実をどんどん伝えると良いと思います。

募集要項と違うのは問題ですよね。こっちだって仕事があるわけですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり相談した方がいいですよね、、、

    そうなんです、仕事をするために預けるのにそこを言われるとどうしようもなくなってしまって😥
    プラスで赤ちゃんがそんなに長いこと預けるとかわいそう、そんなの断った方がいいと代表に言われたなど言われてしまって私が間違っているのかと思わされるようなことも多々言われて保育園の選択間違えてしまったかと思いそこにもショックで😢😢

    • 6月25日
みー

アレルギーチェックに関しては最低限のクリア条件があるのは仕方がないかなと思います。
とはいえ途中入園なので時間がないですよね💦

預かり時間に関しては保育園側に非があると感じました。
最初から揉めるのも嫌かもしれませんが、今後も前言ってたことと違うという対応が出て来るかもしれないことを考えると、私なら役所に相談します。他に空いている園があれば入れてもらえるかもしれないからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    最低限のところがあるのはわかるのですが、だったら見学の時に事前に教えてほしかったと思うのはわがままなんでしょうか、、?😢
    自宅から持たせる方法もダメとすぐ言われてしまって食べることが比較的好きな子なので子供にも申し訳なく、、

    やはり相談はした方が良さそうですよね。
    確かにこれからたくさん今回のようなことが出てきたらものによっては対応もしきれなくなりますし信用もなくなっちゃいますもんね、、
    他の保育園の入園も選択肢としてはアリなんですが預かり時間の関係でかなり限られてしまってその中で決めたところだったので余計ショックが大きく😢
    現状空きもかなり少ないので他の保育園は転園者がでないとかなり厳しそうです。。

    • 6月25日
  • みー

    みー

    ごめんなさい、下に書いてしまいました🙇‍♀️💦

    • 6月25日
みー

食事について、もちろん保育園が誠意ある対応をしているとは全然思っていませんし、私でも当事者なら怒りますが、園が非常識なルールを運用しているとも思わないです。他の園だとしてもアレルギーチェックが間に合わなかった可能性もあったかなということも踏まえて、仕方がない部分もあるかなという印象でした。
私の友達のお子さんの園はアレルギーチェックリストが細か過ぎて4月入園だったのにかなり大変そうでしたので…

転園者が出たら優先的に教えてくれるとかあるかもしれないので相談した方が良いと私は思います。
また、人手が足りないというのが本当なのか、募集をかけているというのが本当なのか、役所から調査を入れてもらったりなど、やれることは何かあるのではないかと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、確かに非常識かと言われればそこまでではないですが、配慮がもう少し欲しかったというのが本音でした。
    とはいえ私も少し余裕を持ち過ぎていたのかもしれません。
    子供に一番申し訳ないです😢

    なるほど、そんな対応もしてくれることもあるんですね。
    確かに本当かどうか、というところもありますもんね、、
    一度今後の方向性もふくめて相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月25日