※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6ヶ月の娘が泣きやまず、周りの子供と比べて育てやすさに悩んでいます。同じような方はどうやって精神安定させていますか?

間も無く生後6ヶ月の娘。

とにかく泣きます。
ほんとによく泣きます。
泣き声も大きくとっても響きます。

平日ワンオペでこれが続くと、なんで泣いてるの!何が嫌なの!ちょっと待ってよ!と言ってしまう事も。
もちろんかわいい娘です。

比べちゃいけないと思いつつも、他の子は1人遊びしてたり、泣いても声が小さかったり…育てやすそうでいいな。と羨ましく思います。
そんな毎日でマンション暮らしなので近所迷惑とかも気にしてしまうし、外に出かけるのも泣いたらどうしよう、という思いで気がすすみません。

同じような方など、どのように精神安定させてますか?

コメント

ここあ

それぐらい私も毎日言っちゃいますよ😂
私もマンション住まいなので周りへの気は遣います。
でも仕方ないですしね。
外出も不安になりますよね💦
行けそうな時だけで充分だと思いますよ😊
ちなみに今の時期はどんな子でも手は焼きますよ!
みんな一緒です💦
お互い頑張りましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます✨
    生後1ヶ月くらいから、ずっとこんな調子で、気が滅入るときがあります。。

    そうですね、お散歩毎日行かなきゃと思っていましたが行ける時だけにしようかな。
    世の中、ママさんみたいにみんな優しいひとだといいなぁ🥹

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

娘も定期的によく泣く時期がきますよ🥹
上の子もですが、声も大きいです😵
私は外に出た方が気持ちが楽になるので、散歩しちゃいますが最近は暑いですよね🥵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます✨

    生後1ヶ月くらいからずっとこんな調子なので、気が滅入るときがあります。。

    そうですねー、お散歩、最近は暑さもあって、泣いたらどうしよう➕暑さ。で余計気がすすみません🥲

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も泣き声でかくて響きます🥹 最近泣くというより叫んでる?ってことの方が多くて、お店とかで叫ばれるとわぁーーやめてーーと思っちゃいます😂うちもマンションで、日中はそんなに気にしませんが夜大きな声で泣かれると早く泣き止ませなきゃって焦ります💦元々暴れ坊がずり這い始まってより着替えや保湿が大変になって時間かかっちゃって離乳食も放り投げられて疲れ果ててます🫠関係ない話まですみません😅もうとりあえず開き直ってます笑 苦情来たら謝るしかないなーって気持ちでいるしかないですね😓外では一応静かにねと声かけながらあやして配慮してる感を出してます😂表面上はすみません迷惑かけて💦って感じは出しといて内心はしょうがないと開き直りましょう🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます✨
    うちも泣きながら奇声上げてる感じで、虐待してんのか?と通報されるんじゃないかとヒヤヒヤ。
    (全然泣き止まないし)

    毎日の着替えわ保湿、これもまた疲れますよね…
    ちょっとしたことで、すぐ泣くので泣かないように動画見せたり声出したり…汗だくです。
    離乳食もギャン泣きです😞
    ベビーカーも買ったものの、ギャン泣きなのでショックとイライラと…結局抱っこ紐で、重いし暑いし…なんだかなぁって日々です😮‍💨

    • 6月25日
ママリ

その後お子様おちつきましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます✨
    娘も11ヶ月になり、前のようにずっと泣いてる事はなくなりました🥹
    できることも増え、補助があれば歩けたり、パチパチしたり、バイバイができたり✨

    ただ、相変わらず声はとてつもなく大きいので、いまだに外出時に奇声あげたり、泣かれると注目が一気に集まるので慌てふためきます😅

    気にかけてくださり、ありがとうございます🥲

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    お返事くださりありがとうございます。

    息子もすごい泣いて何が気に食わないの!ってなります。

    この頃お子様どのくらいご機嫌時間ありましたか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねぇ、ぬいぐるみであやすと少しニコニコしたり、抱っこして鏡の前行ってあやすとニコニコすることがあったかなぁ〜😇くらいで、なんだか当時の感覚的にはずっと泣いてる。て感じでした😅
    離乳食もギャン泣きで中止、おむつ替えのときも泣く、何が嫌なのかわかんないけど、ほんと些細なことがきっと気になり、泣く。みたいな。
    お昼寝から目覚める時もギャン泣き。

    ほんと、我が子には当たれないので、1人で何かに「くそっ!!!」とか言ってました😓

    SNSとかで、赤ちゃんと外出してたり、旅行行ってたり、ご機嫌な様子でお散歩してたり…を見ると、うちは到底むりだったので羨ましくて、育てやすい子供でいいなぁ。とよく思ってました😩

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと同じです。
    笑うのはほんの少し後はずっと泣いてほんとノイローゼです

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、キツいですよね💦
    毎日本当におつかれさまです。

    ワンオペで頼れる人もいないので、ほんときつかったです😩
    イライラマックスのときは、乱暴に我が子をベッドに置いてしまった事も😓

    上のお子さんとは全然違う感じですか??
    いつか落ち着く日が来る。と思いながらもその日がいつくるのかわからないから、色々滅入りますよね。。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    上の子も泣いてたとはおもいますが、こんな泣いてはないです😢
    ずっと抱っこです

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたかぁ。

    6ヶ月の頃は、意思疎通もできず、何したら泣き止んでくれるかもわからず、正解がわからないから辛いです。。

    あ、そう言えばYouTubeで
    sassyの赤ちゃん絵本ニコニコってやつを見せると泣き止むことがあった気がします。
    またしばらくしてら泣いてましたが😓

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    早速試してみます!

    • 12月11日