※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やゆよ
ココロ・悩み

育休中の睡眠パターンについて相談です。夜遅くまで起きているため、朝は遅く起きる傾向。子供も同様のリズム。早起きの必要性や早寝の悩みあり。やるべきことは間に合っているが、焦りも。

育休中ってみなさん何時に寝て何時に起きますか?

私はロングスリーパーだと思うのですが、子供もよく寝ます。

夫が仕事から帰ってくるのは23時ごろで早くすることは難しいです。
それを待ってご飯あっためて、ドラマとか何かしら2人で見て寝るのは2時ごろです。

子供は21時ごろに寝かせて朝6〜8時ごろに一度起きます。
そしてミルク飲んでまた寝て起きたら大体11時ごろです。
↑私も同じ

シンプルに寝すぎですよね?
でも早く起きてもすることないし、
離乳食作ったりご飯作ったり掃除したり今の活動時間で間に合ってます🥲

朝無理やり起きて子供の遊び場みたいなところ行くべきか、、
散歩も暑いし💦
もうすぐ3回食になるのでこれじゃダメだよなと焦りつつ、眠くて寝てしまいます💦

歯医者、子供の病院、何かしら起きる理由がある時は起きれます
やっぱ夫を無視して早く寝るべきかな…(早く寝た日は当たり前に早く起きれます)

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子がいます!
私は子供が20時から6時くらいまで寝るので、自分は22時から6時くらいまで寝ます💡

私自身は日中に子供を支援センターやイベントなどに連れて行きたいので早寝早起きしています。あとはリズムを崩しすぎると自分自身が仕事復帰した時にきついなと思っていて😭

早寝すると旦那さんとの時間がなくなってしまいますし、特に不自由してないならいいんじゃないでしょうか😌✨
朝起きて離乳食あげて、朝寝した後に離乳食あげてってやれば大丈夫では?🙆‍♀️
それに2時に寝たら私も昼前まで寝ちゃうかもです、6時に一度起きてますし全然寝すぎとは思いませんよ😴

  • やゆよ

    やゆよ

    コメントありがとうございます。
    お優しい…
    3回食始まったら起きて二度寝できなくなったらいいんですが…

    支援センター行って何してますか?😣

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身は夜更かしぎみかもですがそこは人それぞれですし、お子さんのリズムはちゃんとできてると思うので問題ないのではないでしょうか!🕺✨

    子がハイハイで動き回っておもちゃで遊んだり勝手に楽しそうなので、私はただ見守りながら自分も体伸ばしてストレッチしたり笑、その辺のママさんとその場限りでてきとーに話してます😂😂

    • 6月24日
  • やゆよ

    やゆよ

    1日に満足してないと夜更かしするってどこかで見たんですけどその通り過ぎて毎日夜更かしです🌉

    その場限りのママさん付き合いやっぱりありますよね💦その場限りで話せるのすごいです!
    自分は考えすぎてしまって疲れるので( ; ; )
    うちも広いところでハイハイさせたいのでたまには支援センター頑張って行きます🥹

    • 6月24日
もも

復職とか保育園の予定がなければ良いのでは😌?
私は21時には布団に入り(入眠までに時間がかかります💦)、4時〜5時には目が覚めます。
二度寝ができません😂子供産まれる前もだいたい同じ就寝、起床時間です

  • やゆよ

    やゆよ

    来年4月には復職と保育園で考えています。
    4.5時は私にとってまだ夜、寝ないといけない時間って認識です😂
    羨ましい…
    頑張りたい…

    • 6月24日