![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活と就活、どちらを優先すべきか悩んでいます。経済的に余裕がなく、外で働くことが建設的だと感じるが、子供を預けるのは寂しい。旦那の仕事が忙しいため、育児と仕事の両立が不安です。どうしたらいいでしょうか。
2人目の妊活と就活どちらを優先するべきでしょうか?
現在専業主婦で生後2ヶ月の子がいます。
2人目も欲しいので、早めに妊活始めて、その後2人とも幼稚園くらいになったら働こうと思ってました。
でも最近早く働きたいと思うようになってきました。
・金銭的に余裕がなく私が好きに使えるお金があまりない
・地元を離れて田舎に来ているので旦那しか遊ぶ人がいなくて暇
・妊活にどのくらい時間がかかるのか分からない
という理由から、家にいるより外に出てお金稼ぐ方が建設的なのではと思って来ました。
ただ私自身鍵っ子で、お母さんが働いていたのが嫌だった記憶から、0歳児で預けることには寂しい気持ちもあります。
また、旦那が拘束時間の長い仕事をしてるので、ほぼワンオペで仕事と育児を両立できるのかも不安です。
まとまりのない文章ですみませんが皆さんだったらどうするか意見下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
年齢にもよります。
20代であれば就活を先にして育休取れるくらい働いてから妊活でもいいかもしれませんが、30代であれば妊活優先します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目のことは年齢にもよると思います!
もしママがお若いのなら先に働いて少しお金貯めるのもいいかもしれませんね😊
私は若くないのとはじめてのママリさんも言うように妊活にどれくらい時間がかかるか分からないって思って、働くより先に2人目欲しいなとは思ってますが…やっぱり自由なお金がないのはストレスにもなってます😣
毎月じゃなくてもご主人に少しお小遣いをもらう、ポイ活などで地道に貯めるしかないですかね今は💦
正社員ももちろん探せばあると思いますが、やっぱり子どもが熱出たとかで休む可能性があるとなるとパートの方がやりやすい気がします😣
でもそうなると保育園入れるために働いてるとかにもなりそうですよね…
アドバイスになってなくてすみません🙇♀️
全部が同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました。
納得いく結論が出ますように🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
今年で30になります。やはり先に2人目産んで働く方が現実的そうですね🥺同じ状況な方がいて少しホッとしました。
自由なお金がないの本当ストレスですよね。家で趣味なんかを充実させるにしてもある程度お金が必要ですし、自分の貯金を切り崩すのはできれば避けたいし…笑
パートだと希望の保育園に入るのも難しそうですし、確かに保育園入れるためだけに働いてる状況になりかねません💦
友達は正社員続けてる子が多いので共感してもらえてよかったです。聞いてくださりありがとうございます😊- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の体の問題だし、みんながそうじゃないのであまり深く考えないで聞いて欲しいです!
現在32歳で、20代の頃2回妊娠経験しました。
2回とも1発でした🤣
30歳になる頃に妊活始めてすぐできるだろうと思い、排卵検査薬で妊活して1年半かかりました😭
ただ20代の頃運が良かっただけなのかもですが。。
正社員もいいですが、生活できているならとりあえずパートから正社員目指す形で妊活メインの方がいいんじゃないかな?って私は思いました。
その子によりますが保育園いくとめちゃくちゃ病気するし、、
ストレスも良くないので💦
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます🥹
本当いつ妊娠できるかわからないですもんね。確かに、とりあえずパートしながらってのが良いかもしれないです。
正社員だと働き始めて子ども病気で休むのもなかなか大変そうですね😭- 6月24日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
金銭的に余裕がないのに妊活をして大丈夫なのでしょうか?💦💦
その余裕がないのレベルにもよるかと思いますが…🤔
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫じゃないなら悩まず就活してますよね。その辺読み取ってください…😅
- 6月24日
-
亜美子
それだったら妊活を先にするかなぁと思います😊
お子さん4月産まれですか?
4月産まれだと
幼稚園まであとほぼ4年ありますね🤔
私は自宅保育の子がいる中で妊婦健診に通ったり
産後上の子を見ながら赤ちゃんのお世話はかなり過酷でした😅
お子さんは2人でお考えであれば4学年差くらい空けるとかなり楽に育児はできますけどね🤗- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ちょうど今年で30になります。そうですよね。一年くらい働くというのも長いですよね…😫