
引っ越しを検討中。現在のアパートは条件が良いが、新しいアパートも魅力的。出費や家計のこと、仕事や育児との両立も悩みどころ。皆さんはどうする?
皆さんの意見をお聞かせ下さい🙇♀️
引っ越しをしようかどうか迷っています。
長くなりますが宜しくお願いしますm(__)m
昨年の9月にアパートを借りたばかりですが妊娠中で切迫流産・早産だったこともあり実家にて安静にしていました。この期間旦那さんは実家に帰ったり、私の実家に来たりしていた為ガス電気も通さず借りただけでまだ一度も住んでいません💦ただ家具家電は揃えてあり住める状態にはしてあります。
2月末に出産を終えたのでそろそろアパートに行こうかと思っていましたが、今年に入って旦那さんの転職が決まり今月から新しい職場に通っていてアパートから通うとなると通勤が不便になってしまう問題が出てきました。電車通勤で朝はそこまで早くはないんですが帰りが遅くなる、仕事が終わる時間によっては帰ってこられない可能性もあります😂それと交通費全額支給と思っていたら定期代が高すぎる為全額は出せないと勤務先から言われてしまい計算外な事も起こりました😭
今のアパートの条件
築20年、2DK、ペット可
家賃50000円(共益費2000円)
駐車場(二台分)3000円
駅から徒歩5分
電車通勤時間50分(乗り換え1回)
定期代18560円
プロパンガス
検討しているアパートの条件
新築、2LDK、ペット可
家賃68000円(共益費4500)
駐車場(一台分)4320円
駅から徒歩3分
電車通勤時間30分(乗り換え無し)
定期代14740円
オール電化
思いつく違いはザッとこれくらいです!
今借りてあるアパートは2年契約で次の更新はしないで引っ越すつもりで元々いました。理由はペット可で家賃、駐車場が安かったのでとりあえず急ぎで決めてしまって凄く気にいって借りた物件ではないこと、荷物をいれてみて子供用品なども思っていた以上に増えかなり狭いことです。
検討している物件は家賃等高くはなってしまいますが条件がとても魅力的です。旦那さんも気に入っています😂✨
ただまだ住んでも居ないで今の所を引き払い新しいアパートに引っ越すのもどうなのか、出費がかさむことも分かっています…家賃が上がりやりくりできるだろうかも不安です😥
ちなみに旦那さんは個人事業主で完全歩合制の仕事で手取り30万程は稼げる見込みです。
私は来年から復職予定で来年が更新になるので仕事、家事、育児をしながらの引っ越しはきついかなとも思います💦お互い気に入った条件良しの賃貸がまたタイミング良く出てくる保証もないですしだったらいっそのこと…など色んな葛藤がぐるぐるぐるぐる駆け巡っています😂😂😂
直感的に皆さんならどうしますか😂⁉️
- _shiiizuuukaaa_(8歳)
コメント

退会ユーザー
私なら引っ越します!
まずプロパンならガス代高いのと定期代がもし4千円程実費なら
1万2.3千円ですよね😂?
それでLDKで新築でなら
旦那さんも気に入ってるなら
新しい方が良いと思います😂💕
一度その使ってないアパートに
引っ越したのは少し無駄だったかなーと思いますが😭
そのアパートにいても
やっぱりしんどい!無理だ!
ってなって引っ越すような
気がしますので😂
個人的な意見ですが😂

退会ユーザー
ザッと計算して食費や光熱費子供用品や
保険、携帯など払って
引っ越す前と引っ越した後だと
手取りからいくら貯金できるのですか??
私はカツカツになってまで新しい家に
行きたいとは思いませんなく
-
_shiiizuuukaaa_
まだ一緒に住んで旦那さんの給料でやりくりした事がないので引っ越し前、後というのは比較できないので分かりません😥
前の職場の給料と今の職場の給料は倍近く変わって今の方が良くなるのは確かです😅✨
ご意見ありがとうございます😊‼️- 4月7日

ビュフェ
検討中の物件、手取り30万でしたらやっていけそうだと思いました。駐車場代も手頃だと思いました。
-
_shiiizuuukaaa_
本当ですか🙇♀️
田舎のせいか駐車場代はそこまで高くなく済みそうです✨
ご意見ありがとうございます😊‼️- 4月7日

さとたか
私なら引っ越します。
広さ、電車の乗り換えなし、収入に対して家賃も妥当だと思います(^^)子供の物は増えるので広い所の方がいいですよ〜
私も子供が幼稚園入る前に思い切って引っ越ししてよかったと思ってます(^^)確かに引っ越し費用やお子さん抱えて落ち着くまではバタバタしますけど、引っ越ししてよかったと思ってます。
-
_shiiizuuukaaa_
妥当ですかね🙇♀️
やはり子供用品って増えていっちゃいますよね😂
小型犬二匹もいるのでLが無いと窮屈に感じてしまって💦
ご意見ありがとうございます😊‼️- 4月7日

ゆんゆん
直感的に、もう少し細かいお金の計算をした方がいいと感じました。
歩合がない場合の最低賃金で30万ですか?貯金できる様に携帯代や保険代等、毎月の固定出費を書き出して考えた方が良いかと。
-
_shiiizuuukaaa_
完全歩合なので最低賃金はありません💦
細かいお金の計算…確かに!!
一度詳しく書き出して計算してみます💨
ご意見ありがとうございます😊‼️- 4月7日
-
ゆんゆん
最低賃金ないと計算難しいですねー。どんなに最低でも30万ってわけじゃないんですよね?保育園事情もあるし、お子さんいたらすぐに働けるかもわからないので、かなり余裕をもった計画をたてておいたほうがいいと思いますよー。
- 4月7日
-
_shiiizuuukaaa_
そうなんですよね😭
一応今産後休暇中でそれから一年の育児休暇をもらっています。保育園にさえ入れればフルタイムで職場復帰する予定です!
余裕は大事ですよね…もう少し旦那さんとも話合ってみます😂‼️- 4月7日
退会ユーザー
ざっと見積もって
1万2.3千円の差ですよね?
と意味です😭
プロパンとオール電化の
比較はわからないですが
プロパンと都市ガスなら
私がプロパンの時と都市ガスの時と考えると月々4千円程の差が
出てきてたので😂
すいません、分かりづらくて😭
_shiiizuuukaaa_
プロパンガスってやはり高いんですね😭
今借りているアパートは切迫と診断される前に契約を済ましてこれから準備して住もうとした時に自宅安静になってしまいました😂
もう少し早く分かっていれば契約せずに済んだんですけどね( ; ; )
確かに…私自身もそうなるような気がしますw
ご意見ありがとうございます😊‼️