※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

年長息子がB先生の日に泣いており、B先生の対応に不安を感じています。他の先生は上手に対応してくれているため、悩んでいます。どう対処すべきか相談したいです。

年長息子なのですが、今まで5年保育園に楽しく通っていたのに、年長になってから、お迎えに行くと泣いてるという事が週1回〜2回必ずあるようになりました。担任が2人(AとB)いるのですが、必ずB先生のみの日に泣いています💦子供から聞く話や、先生から聞いた話によると、お迎えの時刻が近づくと「ママ何時にくる?」と頻繁に先生に聞くそうです😅A先生は、これが終わったころには来るよ〜とか、なんとなくなだめてくれているので泣かずに待っているようです。しかしB先生のときは、もう一回聞いたからと、知らんぷりするそうです。しかもあえて💦息子もその知らんぷりに余計不安になり、泣いてるようです。日中は楽しく遊んでるようで、帰りのお迎えあたりのこのやり取りで泣いてしまっています。それとなく、A先生にこの事を話しました。その後、B先生に会ったときに、「日々変化ですね〜あんまり気にしないでもらって」と軽く言われました😭日々変化していなくて、B先生の時にだけ泣いているので(笑)4月からずっと様子を見ていて状況変わらず、B先生が知らんぷりではなく、もう少し言い方を工夫してくれれば良いのでは?。。と思ってしまい🥲私が気にしすぎですか?皆さんならこのような事態になったらどうしますか??🙇💦これ以上何かいうと、B先生から子供がキツイあたりをされそうな気がして、何も言わないほうがいいのかなと今は考えています🥲

コメント

ママリ

なんですかその先生は🙃
うちも息子がいま年長なんですが年少〜年中のときお迎え間際に泣いてることちょくちょくありました😂なのでこの投稿みてその先生にモヤモヤしました…!!
私だったらですが「息子不安になると泣いてしまうようでお迎えの時間を聞いてきたら、もうすぐだよー!と言っていただけたら安心して泣かずに居られるかと思うのでそう伝えていただけたら嬉しいです😌」って感じで伝えちゃうかなと思います🤔
遅い時間をわざと言うってびっくりしました😱不安になってる子に対してそれを言うなんてただの意地悪としか思えないです…😱

  • だんご

    だんご

    コメントありがとうございます😭
    先生イジワルですよね。。🥲💦泣いたり、騒がしい子に優しくないというか冷たいんです😨他にも見ていて、子供に対して冷たいなと思うことがけっこうあって。
    なるほど!もし次あったら、そのように伝えてみようかなと思います🙏頻繁に泣いてるの見ると、こっちもやはり悲しい気持ちになります🥲

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    親は誰しも泣かずに過ごして欲しいと思いますよね🥲
    そうなんですね😱担任の先生がそんな対応だと不安ですね🥲
    お子さん泣かずに過ごせるように戻れるといいですよね🥲

    • 6月24日
  • だんご

    だんご

    もう一人の担任は良い方なので、B先生が一人のときは、心配になります🥲💦ありがとうございます🙏この1年で、息子が少しでも成長して、B先生に泣かされないようになることを願います😭

    • 6月24日