※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

旦那が育休中に家事をせず、私に負担をかける。里帰りもできず、旦那の対応に不満。要望を伝えると理解されず、不満が募る。

これ屁理屈?嫌な言い方ですよね。

産後一ヶ月育休とると旦那言っていたけど結局家では8時まで寝てたり、昼間もゴロゴロミルクも夜中のミルクも目を開けて起きてるだけでやってませんでした。
生まれる前から私が産後一ヶ月夜はワタミの宅食を頼んでいました。
料理だって毎日しない男がいきなり出来るわけないと思ったからです。

それで上が自宅保育のため2人目のときもどうせ怠けるだろうと思い育休1週間でいいと言ったら「じゃあ里帰りしたら?あの時は勝手にワタミ頼んだんでしょ?」と言われました。
私の親が毒親なので里帰りできませんし、調べて産前産後の保育園とかサービスを頼る方法を色々考えていました。

「じゃあ一ヶ月上の子の保育園の送り迎えとご飯作ること、掃除もできるの?下の子のお世話はするけどあとは何もしないよ?夜中のミルクも自分は寝てて私が寝てたら嫌なんだよね?休ませる気ある?」と言いました。

「じゃあもう家のこと何もやらんぞ」とわけわからないこと言い出しました。


「やれない男だっているんだから焼きそばとか卵焼きとか作れるよ」と言うのですが、どこからその自信が出てくるなという感じです。

正直育休1週間でも、旦那が家にいることがイライラするのに

コメント

はじめてのママリ🔰

子供置いて一回ママ一人で家出してみたらどうですか??