※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが夜中に覚醒し、再び寝付けないことがあり、体力的に限界を感じています。この時期によくあることですか?

生後9ヶ月、夜中の覚醒が辛いです😭

今まで夜通し寝たことはなく、でもミルクを飲ませればすんなり再入眠してたのに、最近は夜中に覚醒して1時間〜1時間半は寝ません😭

明け方にようやく寝かせたと思ったら、普通に朝早くに起きてきたり、、

結構体力の限界です😭

こういう時期なのでしょうか😭😭

コメント

年子3姉妹。4人目妊娠中

その子その子で全然違うと思うので、これ!という解決策はないかもしれないですが、、。

保育園には行ってますか?

お家で保育なら
昼寝の時間や遊ばせる時間なども関係してたりはすると思います😓

  • ママリ

    ママリ

    育休中で、自宅保育をしています。
    夕寝はさせないように、寝落ちミルクはさせない、お出かけする、などしてもあまり変化なくて😔
    ただ、思いっきり遊ばせている訳ではないので、体力をゼロにできるように遊び尽くしてみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

上の子はそれが3歳まで続きました😰
朝早く起こして日に当てて、昼寝はするけど夕寝はさせない、が基本かと思いますが、全然効果なかったんで耐えるしかない感じで😰
週末夜間のお世話はパパに変わってもらって夜通し寝たりできませんかね…、ほんとシンドいですよね

  • ママリ

    ママリ

    ささささ3歳まで😭!!!
    そうなんですよね、夕寝はさせずに日光浴びさせたりしてみてはいるんですが😭
    ひとまず土曜日の夜は夫に夜勤してもらえるように頼みました💦
    ほんとにしんどいです、、
    ママリさんもお疲れさまです😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

同じです😵
出産後、8時間通しで寝れてません😰普通に眠りたいですよね。

最近、日中の活動で夜の覚醒時間が減らせることが分かり、土日は夫と3人でショッピングモールなどのベビースペースで遊ばせたり、平日は支援センターに行って遊ばせて刺激を受けています。するとヘトヘトで、今まで夜中ミルク飲んで2時間起きてたのが10〜30分で済むようになってきています。

  • ママリ

    ママリ

    ママリさんもお疲れさまです😭
    8時間連続でなんて寝たの、最後いつだったか思い出せないです、、(笑)

    やはり日中の刺激が大事なんですね!昼寝のタイミングなど神経質になりすぎていて、なかなか支援センターなどに行けていなくて😔
    そろそろデビューしてみようと思います!
    そして体力をゼロにしてみます!笑
    ありがとうございます😭!

    • 6月24日
赤りんご

家も夜中?朝方?に起きて、1時間以上遊んでます(笑)

4時位に起きて、9時過ぎまで起きてたときもあります😅

寝るようになったと思ったら、また起きるようになったり…
こういう時期なんだと自分に言い聞かせてます😅

  • ママリ

    ママリ

    4時に起きて9時は辛すぎます😭😭
    いつもお疲れさまです😭!
    朝起きて笑顔でおはようって言ってあげれない自分が情けなくて、いっぱいいっぱいになってしまってました、、
    でも同じように頑張ってるママさんたちがいると知って、なんだか心強いです、、!
    いつか終わると信じて、わたしもがんばります!
    ありがとうございます!

    • 6月24日
  • 赤りんご

    赤りんご


    情けなくなんてないですよ💦
    寝不足続くと辛いですし、私も毎日笑顔で「おはよう」何て言えないですよ…💧
    うちは、歯の生えで、歯茎が気になるのか、私の左肩や二の腕をよく噛んでますし、料理中にかまって欲しくて、ふくらはぎや太ももを噛むので本当に痛くて、イライラしちゃいますもん😢
    私もいっぱいいっぱいになる時ありますよ…
    寝不足だと情緒不安定になるし…
    ママリ見ながら、皆頑張ってたり、同じ様な悩みを抱えてるんだなぁと思ってます💦
    お互いに大変ですが、頑張りましょう✨

    • 6月24日
夜空の星

便秘などはしてないですか??
腸内環境整えてあげると夜も寝てくれるようになります😚
私はサプリを使ってます!母乳由来なので全然危なくないです!おかげで、夜泣きも途中覚醒もありません!

  • ママリ

    ママリ

    1日おきですが、出る日は2回以上かなり大量に出るのでそれほど便秘ではないと思うんですが、それも理由になるんですね🤔💦
    腸内環境を整えるサプリなんてあるんですね!知らなかったです😯!
    色々調べてみます☺️
    ありがとうございます!

    • 6月24日