※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝るのはいつ頃でしょうか?周りの赤ちゃんはいつから夜通し寝るようになったのか、特別な対策はありますか?

生後11ヶ月 いつから夜通し寝ますか?
生後11ヶ月ですが、生まれてからほとんど夜通し寝てくれたことがありません。基本的に20時頃にミルク→21時〜22時就寝→0時頃起きてミルク→3時頃起きてオムツ替えor抱っこで寝かしつけという流れです。先週奇跡的に2日ほど9時就寝で朝7時まで寝てくれましたが最近はまた先述した流れに戻ってしまいました。1歳になったら寝てくれるようになるよ!と周りはよく言うのですが、そんな気が全くしません…みなさんの赤ちゃんはいつ頃から夜通し寝るようになりましたか?また夜通し寝るようになるようになにか特別なことはしましたか?

コメント

にな

うちの上の子も夜通し寝てくれたことなかったです😭卒乳してからですかね!それまでは添い乳したりしてたので頻繁に起きてました😭
10ヶ月過ぎに離乳食をたくさん食べるようになり自然と夜いらないってなるようになってから寝るようになりました😴
ただうちの場合は1歳過ぎてから夜泣きが始まりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きの開始時期も人それぞれですね😭夜のミルク無くせるように頑張ります!ありがとうございました!

    • 6月28日
ママリ

うちは上の子が1歳過ぎまでずーっと3時間起きで1歳過ぎてようやく夜通し寝るようになりましたが、下の子は生後2ヶ月からずーっと心配なくらい夜通し寝てます😂
同じように育ててるはずなのになんで?って感じです。
2人とも特別なことはやってなくて
下の子のルーティーンは
夜19:30頃ミルク→オムツ替えてベットに置いたらすぐ寝て朝8時におはようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と下の子でもやっぱり違うんですね😭1歳すぎまで頑張ってみようかと思います!ルーティンも参考にさせてもらいますね!ありがとうございました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

夜中のミルクを辞めたら寝るとおもいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中のミルクをあげずに寝かしつけしようとしたらギャン泣きで寝ないんですよね😭たまに起きないこともあるのですが…起きてしまった時はミルクをあげないと寝なくて…難しいです…ありがとうございます!

    • 6月28日
ママリ

うちは上の子は同じように夜通し寝てくれなくて、1歳過ぎて授乳をやめたら寝てくれるようになりました。
ごはんをしっかり食べてくれてるようなら、0時のミルクはやめてみてもいいかもしれませんね😌

下の子は生まれたばかりの頃からよく寝てます😅
寝過ぎて夜間授乳も割と早い段階からしてないので、余計に夜は寝るものという癖がついたのかもしれないです。

特に特別なことはしてないので、性格によってかなり違いがあると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と下の子はやっぱり違いますね!下の子はねてくれるという方が多くて驚きです!
    夜中のミルクがないとギャン泣きで寝てくれないので1歳過ぎるまでもう少し待ってみようかなと思います!ありがとうございます!

    • 6月28日
かな

下の子は断乳して1週間ほど経ちますが、朝方5時に起きてそこから寝返します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳してから夜はお腹すいたよ〜って泣きませんか?そろそろ断乳も視野に頑張ります!ありがとうございます!

    • 6月28日
クマちゃん

うちも8ヶ月頃まで夜通し寝たことがほとんどありませんでした💦慣れすぎて全然平気でしたが、、、😅
お昼寝は足りてますか?息子は2ヶ月くらいからねんねが下手すぎて、とにかく息子のお昼寝に命かけて過ごしてきました!笑活動時間を意識したり、環境を整えたり、、、うちは離乳食を機に混合からミルクにしましたが、日中の栄養がしっかり取れているなら、夜はなくしても平気なので、離乳食やミルク、母乳の飲み具合はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝は1回で午後に2時間ほど寝てくれます!離乳食も3回食パクパク食べてくれるので栄養も大丈夫だと思うんですが、夜のミルクが無いと泣いて寝てくれないので、また頑張った見ようと思います😭ありがとうございます!

    • 6月28日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    そうなんですね!離乳食たくさん食べてくれるようですが、体重も伸びてますか?
    息子は離乳食250とか食べてたので食後のミルクなしにして寝る前だけにしてたんですが、体重曲線ど真ん中だけど伸び方が緩やかだから、ミルクあげてね!と栄養士さんから言われて、離乳食180くらいに減らしてミルク毎食後100作ってあげてます!1日トータル500前後ですかね?
    1歳頃まではごはん食べるからと、ミルクを減らすと栄養が足りていなかったりして、栄養足りていないと夜起きる原因にもなるようです…💦

    • 6月28日
ちょん

8ヶ月頃から夜のミルクを無くしたらまあまぁ寝るようになりました!
時々ふにふに言ってる時ありますが、トントンしたり向きを変えると寝てます!
起きるからミルクあげてたんですが、あげるから飲むけどよくよく考えるとそんな欲しそうな泣きでもなかったんで、思い切ってあげなかったら翌日から全然平気で寝てました🤣
ハイハイが上達して、すごい動き回るようになったらお昼寝も上手になって、夜も昼もよく寝るようになりました!
そろそろ午前寝も短くなってきました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクをあげなくて寝てくれるのはありがたいですね!夜中起きてしまったら泣いてトントンとかも嫌がるので抱っこするしかなくて悩みです😭
    最近ハイハイができるようになったので沢山ハイハイさせて疲れさせたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月28日
M

0時と3時は覚醒状態なんですか🙄?
ちょっと泣くぐらいであれば、すぐミルクではなくてトントンして様子を見てみたり、3時のオムツ替えもしなくても大丈夫じゃないかな?と思いました🥺
息子は3〜4ヶ月の時は21:00、1:00、4:00にミルク、5〜6ヶ月の時は21:00、3:00のミルク、6ヶ月過ぎたぐらいから21:00、5:00と段々ミルクの回数が減っていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覚醒という程では無いですが、起きると触られるのが嫌なのかトントンしたりとかが効かないんですよね😭
    ミルクの回数も減ってますが、飲まないと泣いて寝ないので1歳すぎくらいまで様子を見てみようかと思います!ありがとうございました!

    • 6月28日