※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食費の節約について皆さんの月の外食込みの食費を教えてください。1歳4歳の子供と大人2人の4人家族で、節約を心がけています。献立を決めて買い物に行くのと、安くなってるものを買うのはどちらが安いでしょうか?

いろんな意見を聞かせてください。
食費の節約についてです。
皆さんの月当たりの、外食込みの食費を知りたいです。

家は1歳4歳の子供と大人2人の4人家族です。
節約を心がけていますが、安く買ってるようで結局は結構な金額になっている気がして買い物の仕方を見直したいと思い、皆さんの意見を聞きたいです。

現在、月に3回ほど魚と肉をまとめて買いに行き冷凍保存しています。野菜や果物は無くなったタイミングで買い出しに行きます。その他、卵や牛乳などのよく減るものは我が家はスギ薬局で購入しています。そのほかに、時々スーパーに行った時に、その時に値引きされているものを買ってきたり、月に一度業務スーパーに行き、最近は野菜が高いので、ほうれん草、ブロッコリー、ネギ、じゃがいも、玉ねぎなどの冷凍野菜を購入しています。

試したことがある方に聞きたいですが、献立を決めて買い物に行くのと、安くなってるものをとりあえず買って献立を考えるのはどちらが安くなりますかね?

コメント

deleted user

節約を特に意識してるわけでは無いので参考にならないかもですが外食費込みで10万くらいです。外食費が結構多いので省くと6万くらい。
私はまとめ買いが向いてない方で安いものババっと買ってそこから何作るか決めるのは不得意で結構な気分屋なので週2.3の買い物で献立をきめて必要なものだけ買います。
業務スーパーは滅多に利用しません。

はじめてのママリ🔰

ママリさん宅と同じ歳の子をもつ4人家族です。
外食込みだと3万円くらいです!
買い物の仕方も同じです😊

献立は私は決めてから買いに行ってます✨️一度、スーパーに行って安いものを買ってから献立を考えたことがあるのですが、私には向いてませんでした😅私は料理が得意ではなくレシピ通りに作らないと美味しく作れないので、行き当たりばったりだと上手く行きません🥲安く手に入った食材で上手く調理できるのであれば、そちらの方が安上がりだと思います😊