※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

食べ物を投げる1歳3ヶ月の次男に悩んでいます。投げるのをやめさせる方法はありますか?夫もイライラしています。

食べ物を投げることに悩んでいます💦

次男(1歳3ヶ月)ですが、最近自分で食べたいらしく食べさせようとすると振り払われます。
仕方なくスプーンとお茶碗を渡しますがまだ上手く食べられないのでボロボロこぼしたり、ダイレクトに手で食べて手についたご飯粒をぶんぶん振ったり、途中から機嫌が悪くなってポイポイ投げます。
掴み食べ用に用意してもお皿に盛ってスプーンを渡しても、結局本人も周りもグチャグチャになります。

こういう時期なんだとは思いますが、いつまで続きますか?
または、やめさせる方法はありますか?

今日久しぶりに旦那と揃ってご飯を食べたんですが散らばったご飯を見てイライラしたようで
👨🏻「何で投げるのわかってるのに渡すんだよ!」
👩🏻「そうしないと食べないんだもん!」
👨🏻「じゃあ食わすな!」
とキレられました。

投げたらダメってことを分からせるために投げた時点でもう食べさせないほうがいいんでしょうか?


長男は綺麗好きで掴み食べをほとんどしなかったので初めて悩んでおります…💦

コメント

まー

同じく手に何か持たせると全部投げ捨てられます。わざとじゃなければ許しますが、明らかに機嫌が悪くてものを投げたりする時はもうご飯あげるのやめてます。
ちっとも食べませんが、悪いことしてももらえると思ってほしくないからです。少しくらい食べなくても死なないと思ってるので片付けます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。ご飯あげるのやめると癇癪を起こして泣き喚くので仕方なくご飯を渡していました😣
    頑張って対応してみます😣!

    • 6月25日