※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

子供にイライラする時期について心配しています。皆さんはいつ頃から感じましたか?

子供 イライラ

みなさん子供に対してイライラするなーと思い始めたのはいつ頃からですか?

うちの子はもうすぐ10ヶ月ですが、子供に対してまだイライラしたことがありません🙄
泣いてグズグズしたり、オムツ替えやご飯などスムーズにいかなかったりしても、なんでだろう?まあ赤ちゃんだから仕方ないよなーと思うくらいです🤔

いつ子供に対してイライラするようになるのか自分が怖いです😂
性格もあると思いますが、みなさんどうですか?

コメント

まー

産まれてすぐからイライラしてました。
何しても泣き止まない、寝ない、ミルク飲まない、ご飯食べないなど。イライラしてない時期がないです…。
元々子供はあまり得意ではなく子育てに向いてないタイプだと思います。

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    寝不足だし身体はしんどいし、余計イライラしてしまいますよね🥲

    • 6月24日
ママリ🔰

1歳半ぐらいからでした。
遊びだと思って手足でどんどんやられたり、イヤイヤで攻撃的になってきたあたりからイライラするようになりました😂

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    やはりそのくらいですか😫
    力も強くなってきて大変になる時期ですよね💦

    • 6月24日
るな

1歳前半でした…💦
うちの子はイライラすると手が出るタイプで、私を叩いたり引っ掻いたり髪抜いてきたのでそれだけがかなりのストレスでした😭!
(私だけにやるので、周りには辛さが伝わらなかったのもしんどかったです)

その他は離乳食大量にこぼされても、1人歩きが始まってなかなか先に進めなくてもイライラはしなかったです😚!

痛みを伴うことはさすがにストレス過ぎました…

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    やはりそのくらいなんですね💦
    うちの子もすでに髪の毛引っ張ります。。
    他の人に共感してもらえないのは余計辛いですね😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期にはいった一歳半すぎくらいからです。

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    やはりイヤイヤ期からですよね😫
    今から心配です💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

一歳代までは全くありませんでした。
2歳過ぎてから徐々にですかね…
言葉も増えてコミュニケーション取れて理解力もあっていろんなことわかってるはずなのに、なんでできないの!?言うこと聞いてくれないの!?って思い始めてからです😂

それまでは、まだまだしかたないよねーの気持ちでした😂
2歳でもまだまだ小さいし仕方ないんですけどね😣

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    たしかに、言葉が通じるのにわかってくれないのはストレスに感じそうです😭
    寛容でいたいですけど難しいですよね。。

    • 6月24日
ままりチャン

私的には3ヶ月ぐらいからでした。多分その子によって育てやすさが全く違うし自分のキャパの広さにもよると思います。うちの子は産まれた時からかなり手のかかる子だったので余計だと思います🥲

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    個人差はありますよね😔
    少しでも息抜きできる時間がありますように🍀

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

1才半くらいですかね
それまでご飯は真剣に食べていたのに遊ぶようになったり、言葉が分かってきてダメ!という事をわざとやったり😂

分からないでやる分には全くイライラせず赤ちゃんだし仕方ないなぁ〜と思えるのですが分かっているのにわざとやる部分がでてきてこんにゃろって思っちゃいます笑

  • ぴい

    ぴい

    コメントありがとうございます!

    やはりそのくらいなのですね😫
    わざとやられたらだいぶストレスになりそうです。。

    • 6月24日