※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚前提で別居中の方への生活保護について相談したいです。子供との生活が困難で、収入も限られています。

「離婚前提に別居してて生活保護受けられた方」いませんか?
※離婚前の方限定でお願いします。


去年から離婚前提に夫と別居してます。

別居後は実家に戻りましたが、実母が子供に対して虐待とも取れるような行動を何度も起こしており関係性も悪化していて、不安でとても住めません。

子供は3歳で保育園に通ってますが休むことも多く、そのため私の収入は月5〜8万(フルタイム契約だけど休みが多くて入れてない)+婚姻費用で毎月10万〜くらいの収入しかありません。

コメント

ママリ

離婚前に生活保護を受給しましたよ。

まず財産がないこと。
車、貯金、土地、借金、車等

頼れる身寄りがない。

児童手当等の金額も入れた収入になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    離婚理由はどんなものでも大丈夫ですか?性的DVやモラハラはありましたが大怪我したりなどのDVはなくて...

    財産はないです。車も家も貯金も何もありません。

    別居後に実家に来ましたが、実母が子供に虐待紛いのことをする事が何度もあり子供の身の安全を考えると、離れるべきだと考えています。

    児童手当は月1万計算なので問題ないです。

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ


    旦那さんからは大丈夫ですか?

    私もモラハラ、虐待で離婚しました。

    今はご実家ですか?

    相談して見てもいいと思いますよ。

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    力不足なコメントになってしまうかもですが、何かありましたら気兼ねなくコメント下さい😊

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    生活保護になると保険証が持てないと聞きますが、その場合病院は実費なのでしょうか?
    まだ3歳の子供がいて、病院に通うことが多いのでないと困るのですが💦

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    保険証の代わりに医療券と言うものがあります。
    これを持ち病院に行きます。これがないと実費になります。券といってもA4用紙の証明書です。
    ケースワーカーさんが教えて下さいますよ😊
    土日祝等は生活保護がお休みなのでケースワーカーさんにどうしたらよいか?確認しておくといいですよ😊

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日祝日は病院を受診できない(しても実費)って認識で合ってますか?

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    やり方があり受診出来ますので安心して下さい😊

    生活保護の病院受診方法があります。(土日祝の受診方法も含め)

    保険証の時とはかなり違うので慣れるまでは大変かも知れません。

    受理されたら不安なことを色々ケースワーカーさんに相談して見て下さいね😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。子供がまだ小さくてよく病院に行くことが多いので不安でしたが、それなら安心ですね🥲

    生活保護の相談って最初から役所の生活支援課に行きましたか?こども家庭支援課の福祉相談員でもまずは大丈夫でしょうか...?

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    私の経験からになりますが、私は保健所に相談しました。
    それから様々な相談窓口と繋がり足跡をつけて離婚も生活保護もけして簡単では無かったですが出来ました。
    1人ではなかなか難しいと思いますのでまずは保健所でもいいので相談して見て下さいね😊

    • 6月25日