※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夕食の準備の時間を確保する方法について相談しています。朝早く作るか、お惣菜を買うか、休日にまとめて作るか悩んでいます。家事を助けてくれる夫に料理を頼むのが難しい状況です。

フルタイムのワーママさん、夕食の準備っていつされてますか?💦

私は9時半-18時半定時なのですが、通勤に1時間半かかるのでダッシュで帰っても20時を過ぎてしまいます。
朝も7時に出ないといけないので、ご飯作って食器洗ってたらくたくたで詰んでます笑

夫が在宅なので、保育園のお迎え、洗濯、掃除、ゴミ出しなど、料理が壊滅的にできないので料理と食器洗いのみ私がしてますが、どこで時間を確保すればいいのか…

やっぱり早起きして朝作っておく、ついでにお弁当も作ってしまう、が一番効率いいですかね…?

ちなみに休みの日にまとめて作るのはこれから暑くなるので怖いですし、なんせ休日が丸々潰れるのがきついです…
そして後追い、抱っこマンの息子を抱えながら長時間キッチンに立って1週間分作れる自信がありません😇

お惣菜買いたくても買いに行く時間にはもうほとんど売れてしまってなかったりで…

夫は保育園のお迎え→子供のお風呂、ごはん、歯磨きや寝かしつけが終わったらまた仕事に戻るので、夫に料理がんば!はなかなか言い出しづらく…(ただでさえ料理以外全部家事してくれてるので💦)

もしよければ教えてください✨

コメント

ぽろママ

17:30上がりの在宅勤務なので、ご飯作って迎えに行って18:30には食べさせられるのでなんとなっています💦

質問者さんの状況なら転職考えます😣子どもが2歳3歳となったら、無理が来ると思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり在宅勤務いいですよね!通勤時間ないのが羨ましい✨

    確かにこれから2.3歳になったらもっとやばそうですね🙂‍↕️
    転職かぁ勇気出ないなーー😂

    • 6月23日
るー

私は1週間分まとめて作り置きですが、それが無しだとすると朝ですかね💦あとは冷凍食品を活用するとか。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作り置きするのメニューとか考えるの大変じゃないですか?💦
    一回やったんですけど、毎週同じようなメニューになり、後半もう胃が受け付けなくて😅
    冷凍食品ありですね!

    • 6月23日
  • るー

    るー

    確かに作り置きだとメニューが少し限られちゃうのでマンネリ化はしちゃいますね💦
    5日分ガッツリ作るのは疲れちゃうので金曜日とか冷食率高めです☺️
    でも大人の食事なので食べられればいいかなって笑

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!何日かだけ作り置きなら、まだレパートリー増えますね😊
    確かにもう大人の分は半分諦めですよね笑

    • 6月23日
課金ちゃん

私も定時が18:30ですが、家から10分なのでやれてます🙋‍♀️

転職がきつければ、職場の近くに引っ越しちゃうのはどうでしょうか⁉️🥹

私は職場の近くに家を買ってこの環境を生み出しました😂

あとはパルシステムとかヨシケイのミールキットとかを有効活用ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場が近いの羨ましいです😭

    ミールキットですね!調べてみます!!

    • 6月24日