※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの沐浴時間がバラバラで困っています。いつ頃から時間を決めてルーティン化しましたか?

生後1ヶ月、もうすぐで2ヶ月の赤ちゃんなのですが沐浴の時間がバラバラで定まっていません。
平日は、ワンオペなのと私の体調が万全になっておらず沐浴まで辿り着けないことが度々あり、仕事終わりの夫に入れてもらうことも多く、そうなると21時過ぎや22時過ぎになってしまいます。休みの日は、大体17時か18時くらいには入れるようにしています。
皆さんはいつ頃から、時間を決めてルーティン化していきましたか?

コメント

Sawa

4ヶ月までは朝お風呂いれたり、夜いれたりバラバラでした😂
4ヶ月はいってから夜の17時半〜18時半までにいれるようにしてます🐻

はじめてのママリ🔰

1人目も今回も毎日16時〜17時くらいに入れてます
21時には消灯してます!
ワンオペです!

ぺ

朝から晩までワンオペですが、新生児の頃から18時半〜19時の間くらいで入れてます。その後授乳して就寝で今も同じルーティンです。
21時や22時になってしまうならタイミング見つけて次の日の日中とかに入れてあげる方がよさそうだなと思いました。1.2ヶ月の赤ちゃんなんて大して汚れてないし無理に夜遅くに入れなくても大丈夫ですよ。

むーたん

毎日旦那が帰ってきてご飯食べた後の20時頃入って21時に消灯するルーティンです☺️

おと

上の子がいるので17時〜19時の間で入れてます!お風呂→授乳→消灯です😊まだ昼夜区別つかないので無理にルーティンしなくて大丈夫ですよ💗安全に赤ちゃんをお風呂に入れれば大丈夫だと思います!そのうち勝手にリズムがつくので🎵