※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中に仕事復帰の可能性がある場合、必要な手続きや所得税の対応は不明ですか?

定額減税について、詳しい方教えてください。

今年の3月から産休に入り、同月に出産しました。保育園に入れ次第復帰予定ですが、今は希望園に空きがなく年度内のどこかのタイミングで空きがでれば入れるかもという状況です。

丸々育休取らずに年度内どこかのタイミングで仕事復帰の可能性がある状態なのですが、こういうケースの場合は何か必要な手続きはありますか?

住民税は既に送付されている市区町村からの納付書にある金額が既に控除済みなのでしょうか?

所得税は復帰するタイミングで今年の年収が変わることになると思うので、まだ何もしない方がよいのでしょうか?他の方の質問をみると旦那さんの扶養に入るようにしたとあるのですが、私はこれをした方がよいのかいまいちわからず、、、、。

ご存知の方いましたら、教えていただけると助かりますます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

何もありませんよ!
大丈夫です!

年末調整の時に旦那さんの扶養に入れれば入って、入れなければそのままで全部終わります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で対応すれば大丈夫なんですね!
    安心しました。ありがとうございます!!!

    • 6月24日