
アスペルガーの人は周りに気を遣えない傾向がありますか?子供が昼寝中に足音や大きな音を立てて迷惑をかける行動がある場合、そのような行動が一般的なのか気になります。
人にもよると思いますが、アスペルガーの人ってやはり周りに気を遣えない人が多いですか?
子供が昼寝をしているのにも関わらず
足音めちゃくちゃ立てて部屋の前を通ったり
物をガサガサ大きな音立てて漁ったり
ドアも大きな音を立てて閉めたりして
子供がそれで起きて迷惑です。
あと明け方まで毎日何をしてるかわからないですが
一人でずっと起きていて、明け方に寝室(2階)へ来るので、それも音を立てて来るからこっちが目を覚めてしまって迷惑です。
アスペルガーの人ってこんなもんですか?
- ぬー(生後7ヶ月, 5歳1ヶ月)

あんず
うちの成人してる娘がグレーですがそんな感じです😭
夜中に平気でドライヤーしたり、夜中のトイレも階段やドアの開け閉めを注意しても、
え?これうるさいの?くらいにしか思ってないので諦めてます。寝てても自分が用事があれば平気で起こします😭
ドライヤーは◯時までに済ませてね、とか自部屋でドア閉めてしてね、と何度も言って直りました。
多分相手の気持ちとか状況を汲み取れないのでコンコンと言うか諦めるしか仕方ないかな、と思います💦

はじめてのママリ
度合いにもよりますが、ASDの特性のひとつとして、他人の気持ちに気が付けないというのがあります💦
でも、静かにしなければならない時間帯とか、そういうことは学習できますよ😅
私もASDなので、自称片付けられない人の前で「夫が片付けられなくて困っている」と迂闊に話してしまい、縁を切られたことがあります😭
相手がどう思うか、ちょっとわからないんですよね。。
読み取る能力がまずそもそも持ち合わせていないんですよね😢
コメント